![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
実家に帰ると娘が後追いし、泣き止むので心配。2人目妊娠中で入院する際、実家に頼むことに不安。後追いが原因か悩んでいます。
仕方ないことですか?😢
慣れていくしか無いんですかね、、
旦那の夜勤の都合もあり
よく実家に帰るのですが
最近、実家に帰ると最初は母や父を見て
ニコニコしながら笑ってるのですが
私の姿が見えなくなったり
私が離れようとすると泣きます、、
娘が遊びに集中してるときに
こっそりお風呂に行き
母に娘を頼むのですが
私がいないことに気付いたりすると
ずーーーっと泣いていて泣いても何してもダメです。
泣き声が聞こえるとダッシュでお風呂を出て
娘を抱きに行くのですが
抱っこすると嘘のようにすぐ泣き止みます、、😭😭
後追いってやつですかね?😞
家ではあまり後追いもなくて
(ニコニコしながら付いてくることはある)
比較的、いい子に1人遊びができます
今、2人目を妊娠中で
あと半年くらいすると
実家に娘を頼むことになるのですが心配です😓
(出産のため入院)
頻繁に実家に顔を出してるつもりなのですが
以前はニコニコして全然平気だったんですけど
最近泣く事が多くて..😞😞
- はじめてのママリ🔰
コメント
![けー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
けー
時期的に人見知りもなくはないですが、たぶん後追いの始まりだと思います。
1歳になるとだんだんなくなるので半年後にはだいぶマシになってると思いますよ!
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
ママ大好きなんですね😊
うちもありました!生後半年頃から、一歳半まで続きましたよ💦実家でトイレやお風呂に行くの大変でした。
ママが視界に入っていないと不安なんだと思います!うちはあまり頻繁に帰省していなかったというのもありますが、それでも自然と泣かなくなりました✨
家で泣かないのもいっしょです😊きっと自分の家=ママが必ずいるってわかっているんじゃないでしょうか✨
赤ちゃんが成長して、自分の今いる場所、周りの状況を理解できるようになってきた証拠だと思います!
出産までに泣かなくなるといいですね💦
-
はじめてのママリ🔰
家だと機嫌が悪い時以外
比較的大丈夫なのに
実家とかに帰ると
豹変して
少しでも動こうとする素振りや
いなくなった事に気づくと
泣いて泣き止みません、、😭😭
はい、泣かなくなることを
期待したいです😵😵- 7月20日
はじめてのママリ🔰
後追いですかね、、
可愛いのですが
何もできないですね😭
半年後に期待したいです!!
ありがとうございます!!