※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
るる
ココロ・悩み

義母が対応に不満。子供の病院での対応が気に入らず、義母の考え方に疑問を持っている。

こんな義母どう思いますか??
私は、双子(一歳)と長男(五歳)の五人家族です。
実家は遠いですが、義母の家は車で5分です。
仕事は時短で、働いており大変なのでいつも保育園(子ども三人通園)に義母と私が迎えに行き、長男だけ義母が自分の家に連れて帰り、夕飯とお風呂を済ませ旦那が仕事が終わったら義母の家に迎えに行く毎日でした。


その日は金曜日で、日曜日にアメリカから兄家族と数年ぶりにランチの予定があり楽しみにしてました。

三男が、3日間、熱が続いており金曜日の15時に40度の熱が出たので、16時半からの病院に連れて行きました。
そしたら、PCRの検査を受けることに、、。
次男が保育園に行ってるので、保育園に
『お迎え遅れます』と伝えると、
『そんなの検査受けるのに困ります。次男を早く迎えに来て欲しい』と。
私が無理です!と伝えると。
保育園が『今、おばあちゃん(義母)が来たから連れて帰って貰います』
て、言われました。
義母の車はジュニアシートしかないので、一歳児は乗れません、、。前にお願いすると、一歳児まで見れないと付けてくれませんでした。

義母から電話。『車の中で長男と、次男がいるけど、保育園の駐車場で待ってるよ。何時に迎えに来るの?』
私『今、17時過ぎなので、18時には、、』
義母『そんなの無理よ!早く来て頂戴。なんでこの時間に検査なんか受けるの!日曜日(兄とランチ)の為なんでしょ?』
私『熱が続いてて週末だし、日曜日にコロナだった、不安じゃないですか!もしコロナだったらどうするんですか?受けて何が悪いんですか?』
義母『それなら、コロナだからって言えばいいじゃない?!』
と強い口調で話しました。
結局、私が三男の検査を受けてる間にそのまま車に乗せて次男を保育園に迎えにいきました。。
迎えに行ったのが17時40分。
因みに、義母は義父の、ご飯を作るだけです。。
しかも主婦、、。
迎えに行って私が『遅くなってすみません』て謝っても無言!!

結果は陰性だったので、双子二人を連れて病院の中に連れて行き受診しました。。とてもしんどい(>_<)
こんな義母どう思います??
孫を面倒見て欲しいとは思いませんが、双子で大変でこっちも謝ってるのに、一言ごめんくらいあってもいいと思うのですが(>_<)
義母は、孫の面倒は親の務めといいます。
それは、分かりますが自分の息子も仕事をしていて大変なんだから、少しは親にも休ませてあげようとか思わないんだ!と腹立ちます!!
私の実家が近かったら、、と苛立って子どもに当たるので、それも悲しくなります。

コメント

晴日ママ

無視は嫌ですが
いい義母だと思います😅
双子は未経験ですが男の子3人います
大変ですよね笑

  • るる

    るる

    いい義母ですか?!
    嫌いじゃないですが、今回のことで義母に腹立ちます。。そう思う理由を教えて頂けたら、助かりますm(__)m

    • 7月18日
  • 晴日ママ

    晴日ママ

    毎日4歳の子見てもらって
    夕飯とお風呂してもらってるんですよね?
    違ったらすみません😅

    主婦でも夕方は忙しいですよね
    3日熱が出てて
    なんで16時半?って私も思います😅
    夕方迎えあるの
    どうするんだろって思いました
    保育園の言い分も分かりますよね😅
    毎日自分で3人で見て
    今日はすみませんがお迎えお願い出来ますか?とは訳が違うと思います😅

    • 7月18日
  • るる

    るる

    そうなんですね!
    そこの考えには至りませんでした、、。
    確かに毎日見て貰ってるだけでも助かってます。。
    客観的なご意見ありがとうございますm(__)m

    • 7月18日
  • 晴日ママ

    晴日ママ

    ホントに1人で数人見るのはしんどいですよね🥲
    双子じゃなくても2人病院連れていくだけでうわぁーってなるし
    3人まとめて連れて行くってなると
    よし!!!って気合い入れないと無理です笑
    働いてても主婦でもしんどいと思います
    私も義母に頼む時ありますが
    毎日は流石に頼みません😅
    自分が疲れるように義母も疲れると思うんですよね🥲
    特に自分より年入ってるわけだし😅
    早く三男さん良くなるといいですね🙂

    • 7月18日
にゃーー

今更ごめんなさい🙏

色んなコメント読みました😢
すごく反省されていてコメントも真摯に受け止めていて素直な方だなと思いました。

1人でも大変なのに、3人、しかも双子となると本当に目の回る毎日かと思います😢

実母と義母、ついつい実母だったら、と思いますし、毎日関わっていたら慣れてつい当たり前と思ってしまったりしますよね、分かります😢

毎日ほんとにすごく頑張られてるとおもいます!すごいです!それだけ言いたくてコメントしました🤣💕

  • るる

    るる

    わざわざコメントありがとうございました(T_T)
    毎日本当に、本当にしんどいです、、。
    気持ちを察して頂けて涙が出ます。
    義母に対しての発言、態度は反省してるのですかが、謝罪に対して義母から思いがけない言葉を言われ、正直傷付きました。。。
    そんなこと思ってないのに。
    所詮、他人なんですね(*´-`)

    義母に対して、感謝もしてるし反省もしてます。
    ただ、義母に少しだけでも毎日の疲労とストレスを分かって欲しかった。

    義母とは、あれからお互い距離を置いてます。義母は、性格がきついので前のように戻らないと思うし、私も一切頼るつもりもないし、顔も見たくありません(*^^*)
    みな様の意見は分かりますよ♪
    ごもっともです!
    ただ、私の気持ちの部分だけをわざわざコメント頂けて嬉しかったです(*^^*)
    心優しいコメントをありがとうございましたm(__)m

    • 7月20日
deleted user

えっと、とても優しいお義母さんだなと思いましたが…
保育園、毎日お迎え行ってくれるんですよね?
上のお子さん、ご飯を食べさせて、お風呂まで入れてくれるんですよね??
毎日…ですよね?

正直、めちゃ優しいやん、としか言えません😅
働いてても3人みてるワンオペママさんはいくらでもいるし、それが本来よっちさんにあるべき姿なところ、お義母さんのご好意で少し楽をできているんですよね?
まずよっちさんが一番頼るべきはよっちさんの旦那様だと思います。
保育園側はこの様な状況下でPCR検査を受けると聞いたら、そら帰ってくれよとなるのは当然です。
その時なぜ旦那様がお迎えに行けなかったのでしょうか?
お義母さんではなく、旦那様にどうにか動いてもらうべきだと思います。
孫の面倒は親の務め…ですよ。
そしてその旦那様を動かすのはお義母さんではなくやはり妻のよっちさんだと思います。
今はよっちさんと旦那様の家族だと思います。
親にも休ませてあげようって、毎日上のお子さん見てもらってるんですよね?
ワンオペ2人とワンオペ3人って全然レベル違いますよね?
それだけでも十分ありがたいと思うんですが…

すみません、書かれている内容だと、以上が私の感想です…

  • るる

    るる

    目からウロコでした。
    確かに、義母は色々助けてくれてると思います。。
    旦那に電話したら、旦那もチャイルドシートを付けておらず、仕事だから抜けれないと言われたので義母に頼ってました。。
    甘え過ぎでしたかね、、。
    考えを見直すことが出来ました。
    ありがとうございました!

    • 7月18日
★☆

緊急事態なんだからもう少し柔軟に対応して欲しいってお気持ちは分かります❗️
でも、毎日上のお子さんの夕飯、お風呂をしてくれるって協力的な義母さんだと思います😣
うちも実家が遠く義実家が近いですが、上の子が産まれてからもうすぐ5年ですが一度も預かってくれた事ないです。。

  • るる

    るる

    そうなんですね!
    ついつい、忙しくて自分のことで頭がいっぱいいっぱいでした、、。
    皆さんの意見を頂いて、自分を見直す機会になりました!ありがとうございましたm(__)m

    • 7月18日
あんこ

文章を見た限り、義母さんに頼りすぎなのでは...と私は思ってしまいました、すみません。
義母さんも孫とはいえ毎日5歳の子みるって大変だと思います。←縁起でもないですが実際に、限界になった祖父母が孫を...って事件もありますよね

まずは親がどうにかやってみて、それでもだめなら義親召還だと思います。
金曜日に発熱したのなら、(旦那さんが休みか書いてないので分かりませんが)土曜日の午前中に他の子を旦那さんに任せて受診という方法もありますし...
うちは2人ですが、毎日お祭り騒ぎです。お子さん3人ともなるとさらに大変ですよね。
今回みたいなこと、これからもあると思います。
旦那さんも含めて、そういう時どうしていくのか話し合いが必要なのかなと思いました。
恐らく保育園と義母さん、具合悪いお子さんに板挟み状態で、よっちさんもいっぱいいっぱいだったと思います。「いつもお世話になっているのに、あの時はいっぱいいっぱいで、かーっとなってすみませんでした。」って一言言えば、義母さんもまたニコニコで面倒みてくれるんじゃないでしょうか☺️

  • あんこ

    あんこ

    あ、文章読み違えたかもしれません。
    もっと早くからの発熱ですかね?
    それなら朝イチとか、確実に迎えにかぶらない時間に受診させます😅

    • 7月18日
  • るる

    るる

    そうですね、、
    忙し過ぎてつい、義母に甘えてました。。旦那は役に立たないというか、、仕事で忙しいと言われ(*_*;
    義母には、明日からも長男を面倒見て貰うので、謝罪のLINEしときます。
    客観的なご意見をありがとうございますm(__)m

    • 7月18日
ママリ♡

全然優しい義母さんだと思います
普通は子ども3人いるそして双子だってなっても
親が面倒見なきゃですよね
それを覚悟して産んでると思いますし
毎日保育園行ってくれて
上のお子さんのご飯とお風呂やって貰って
逆になぜそんな文句言えるのか不思議です💦
もう少し感謝の気持ちを持った方がいいと思います💦
そして義母義母言ってますが
旦那様が動けばいいと思います
仕事かわかりませんが
仕事なら休んでもらって家で子ども見ててもらうなり
逆に連れてってもらうなり

義母さんは夫婦どっちも
どうやっても無理だ!
ってなった場合に
しっかりお願いして助けて貰うっていうポジションだとおもいます💦

こんだけやってくれてるのに
ここでこんな風に言われてる義母さんがとても可哀想だなぁと思いました🥺

はじめてのママリ🔰

旦那さんの車にもチャイルドシート
買ってつけておくべきだと思いますよ🙄💦
今回のことで色々考える場面があると
思うのでもう1度夫婦での子育てを
考え直して、義母にもちゃんと謝罪して
また楽しく過ごせたらいいですね😊
感謝の気持ちはきちんと言葉にして
伝えないと伝わらないですし、今回は
よっちさんの状況判断不足でしたね🙏💦

  • るる

    るる

    義母には謝りのLINEをして返事が来ました。
    また、載せてます。
    ご意見頂けたら幸いですm(__)m

    • 7月18日
るる

皆様のご意見を聞いて義母に素直に言い訳せずに、謝り、感謝のLINEしました。
そうすると、義母から
『頑張れば、頑張るほど当たり前になってると感じていたけど、ここまでとは。うんざりしました。やってることがむなしくなりました。今後は最低限の協力にします。選らそうに言われる筋合いはありません』とLINEきました!
私も悪いと思いますが、夕方の突然の高熱に、検査、保育園のお迎えが色々重なり、、。
考えが浅はかでしたが、検査を受けることをそんなに強い口調で怒らなくても。
私もつい怒り口調に、なってしまいました。
私も、タイミングが、悪かったと思います。
でも、こんな言い方てありますか??

はじめてのママリ🔰

追記読みました。
なんと返信しての返事なのかはわかりませんが、
よっちさんからしたら今回の件だけでこんなに怒らなくてもと思うかもですが、義母さんからしたら溜まりに溜まっていたところに今回の件があり限界が来た感じなのかなと感じました🥲
難しいとは思いますが、先にお迎え行って病院いくなどしたらよかったかもですね😞

強い口調だなとは思いますが、そこまで言わせるほどだったのかなと思います。
文面だけ見ると仕方ないことが続いてどうしようもないんだからやってくれたっていいのに。
という気持ちを少し感じました。
まずは今までのことの感謝と謝罪、これからどう改善していくかなど誠心誠意を見せるしかないのかなと思います☺️
よっちさんも3人の男の子を育ててるの大変ですよね、
旦那さんがもっと協力的だといいですね!
うちは5時出10時帰り。
日休めるかどうかぐらい激務ですがそれでも協力できることはありますよ!

  • るる

    るる

    返答ありがとうございます!
    義母からしたら、色々溜まってたんでしょうね、、。
    その前にも、兄弟全員で病院受診をするときに付いてきて貰いました。
    本来なら、旦那の役目なんですね、、。その時に相当疲れてたのに、今回の件で嫁からの強い口調に頭に来たんでしょうか??(-_-;)
    義母からしたら、内容はともかく私にこんな言い方出来る立場じゃない!
    てことですかね??
    感謝してるんし、義母を攻撃してる訳ではないんですが、今までの思いが色々あるんだな、と思いました。。
    旦那と色々話し合あおうと思います。
    長々とお付き合い頂きありがとうございました(*^^*)

    • 7月18日
あんこ

難しいですけど、この言われ方をしても仕方がないのしれません...
たぶん義母さんもあれがきっかけになっただけで、色々溜まっていたのかなと...
そのタイミングで病院行くことすら知らなかったのに(知っていたらすみません)いきなりもう1人のお迎えを頼まれ、すぐに行けないと逆ギレされ...実の娘ならまだしも、息子の嫁ですからね😅言い方悪いですが、赤の他人です😅
すぐに帰るつもりだったから、ごはんの用意も途中でナマモノ出しっぱだったかもしれないですし...。
夫婦でキャパオーバーであれば、お仕事を辞めるという選択肢もあるかもですね😣

  • るる

    るる

    そうですよね、、。
    一人でモンモンしてたんですが、色々なご意見が聞けてすごく参考に、なります(*^^*)
    結局は赤の他人!笑
    私も甘え過ぎ&言い方悪すぎかな?と😂
    義母に甘えてたのと、私も苛立ってしまってるので、少し距離を置こうと思いますm(__)m
    ありがとうございました(*^^*)

    • 7月18日
W双子母ちゃん

全部読ませていただきましたがこのLINEがきても仕方ないかと。
むしろ「今後は最低限の協力にします」と、まだ協力はしようとしてくれていることが凄いなと思います。
毎日自分の時間を犠牲にして協力しているのに怒られて、「もう2度と協力しない、怒るなら自分達だけの力でやれ」と言う人も多いかと思います😅
上の方も言われているように実の娘とはまた訳が違いますからね😅
きっと義母さんは毎日しんどい時もあったりしたけど頑張ってくれていたんだと思います。
頑張りを認められず当たり前に思われ、頼られるだけ頼られて文句言われたら私は怒りと悲しさで泣いちゃいます。

個人的な意見ですが、頼るなら文句言わない。文句言うなら頼らない。だと思っています。
私は、よっちさんのように義母さんといい関係を築いていない(私が一方的に嫌っているだけですが)ので、上に双子がいますが文句言わせないかわりに一切頼りません。

  • るる

    るる

    コメントありがとうございます!
    色々皆様のご意見を頂いた後の義母のLINEの返事を含めて、客観的なご意見がすごくの心に響きました(>_<)
    確かに、頼るなら文句言わない!文句言われたくなかったら、頼らない!ですね。

    最低限の助けをしようとしてくれる義母は、優しさなんですね。切ることも出来るのに、、。
    双子さんがいるのに、義母を、頼らずに生活してるなんて凄過ぎます(>_<)
    私なんて、頼って文句言って最低ですね(*_*;(*_*;

    旦那も、高齢な母だから頼ったらあかんと言われました。
    義母なりに頑張ってくれてたのに、普通に文句言ったら駄目ですね。
    実母と同じ感覚で関わってしまって、反省です。
    他人同士、距離感と礼儀は大切ですね。
    色々ご意見聞けてスッキリしました(*^^*)
    明日から、夫婦で頑張ります!!
    ありがとうございました(*^^*)

    • 7月18日
ももヒメ

全部読ませて頂きました。
難しいですけど…このLINEがきても仕方ないのかなと思ってしまいました…。
まだ協力しようとしてくれている事が凄いなと思います。

うちも上にいて下が双子です。
義実家は遠方で実母は近くにいますが協力は一切ないので旦那と2人でなんとかやってきました。
旦那もなかなか家にいることもないので基本ワンオペです。
3人男の子大変ですよね…双子が小さいうちは病院なんかは大変だと思います(><)1人は預かってくれたら助かりますよね。。
旦那さんがもう少しでも協力してくれるといいですね‼︎

  • るる

    るる

    双子のお子さんがいるんですね。。
    本当に毎日大変ですよね(>_<)
    ご両親の助けなく、毎日育児を頑張ってるももヒメさんは
    私からしたら、凄いと思います!!
    読み返してみると、本当に甘え過ぎたかな?と、反省です。
    旦那と、『気を使うし、親の年齢もあるから二人で頑張ろう』と話し合いしました。
    旦那と協力して頑張ります!
    ありがとうございました(*^^*)

    • 7月19日
はじめてのママリ🔰

義母さんに甘えすぎだと思います…
あなたがめちゃくちゃ図々しいなと感じました