
息子の症状が心配です。抗生剤が効かず高熱が続いています。病院にかかるべきか悩んでいます。
息子の咳がひどくて肺炎かな?
発熱が続く経験がないので知識がある方、経験された方いましたら教えてください!
7月13日→深夜40℃越え 日中も熱が下がらない
夜かかりつけ小児科で血液検査してもらい白血球の数値が高い
大きい病院に紹介状を書いてもらいそのまま入院
7月14日→抗生剤の点滴と解熱剤で熱は37.5℃前後に落ち着く
それ以外の症状はなし
7月15日→血液検査の結果、数値が落ち着いてきてるので退院
この日の昼から抗生剤を飲み薬に切り替え
発熱なし
7月16日→朝から38.6℃ 咳をして肩で呼吸してる感じ
解熱剤飲めば36℃台だが切れれば38℃台…
食欲&水分は取れてる
夜もなんとか眠れたが夜中は何度かぐずぐず起きる
7月17日→解熱剤が切れて朝38.6℃…
咳も昨日より酷くなってるし抗生剤は退院時に5日分処方されまだ飲み切れてません。
抗生剤飲んでても高熱が続くのが心配ですが連休中なので病院にかかるかどうかも悩んでいます…
入院先の大きい病院は完全紹介型のこども専用総合病院です。
皆様ならどうなさいますか?😭
- るるる(2歳7ヶ月, 5歳10ヶ月)

まるさん
水分と食欲がとれているのであれば
様子見ますかね🥺🥺🥺
下の子が1年に3.4かい肺炎
繰り返していますが
夜寝れないくらい咳が酷い
肺が真っ白
熱は一度も下がることなく
食欲もありませんでした
コメント