

ガラピコ
息子一人の頃は、
①脱衣所にバウンサーを置き、その上にバスタオルを設置
②赤ちゃんをオムツのみにしてバウンサーに乗せる
③自分がダッシュで洗う
④脱衣所に出て赤ちゃんのオムツを外して洗う
(このあと一緒にお湯入ってました)
⑤バウンサーの上のバスタオルに乗せてくるむ
⑥自分を大急ぎで拭く
⑦赤ちゃんも拭いて服を着させる
って流れでした。
脱衣所に置いてる時めちゃくちゃ泣くこともあったけど、ごめんねーいそぐねーで仕方ないです😂

はじめてのママリ🔰
双子ワンオペでした💦
もうギャン泣きは諦めてました💦
お風呂場の見える所までベビーベッド運んで
泣かせながら代わる代わる浴びせてベッドに置いて
最後は扉全開で
「待っててねー😭」って言いながら
子供見ながら自分のお風呂していました💦
みんな綺麗になれば良いんです‼️

退会ユーザー
ギャン泣きは諦めましょ😂
お風呂入る前の準備@脱衣所
・お風呂上がってから着る服とオムツを広げた状態でセットする。
・子供寝転がせる場所作り(今の時期なら座布団やブランケット1枚床に敷いておくだけでも)
・お風呂場の入り口付近にフェイスタオル1枚
いざ入る!
1.子供は寒くない程度に脱がせておいて、寝転がせる場所に。
2.ドアは水が飛び散らない程度に開けたまま、自分の髪や体を洗う(ちょこちょこ様子見たり、お話ししたり)
3.自分のことが終わったら、子供を迎えにいく。その時、用意して置いたフェイスタオルで軽く拭いて、髪の毛ボタボタ床に落ちるから、フェイスタオルで頭覆っちゃう。
4.子供脱がせて、洗う。
5.子供拭いて、自分も拭いて、用意しておいた服着せる。
6.軽く自分の髪を乾かしたりして…
7.ミルク
でした!
烏の行水です😂
もともとお風呂入るの早い方だったんですが、さらに早くなりました😂😂

noamia
アンパンマンの、倒せるお風呂用椅子の上にバスタオルでクッションを作りその上に座らせて(寝かせて)
待っててもらってました!そして私が洗い終わってから子供を洗う感じでしてました!
コメント