
自然分娩か無痛分娩かで悩んでいます。産婦人科病院を選ぶ際、どちらが良いか迷っています。
自然分娩か、無痛分娩かで迷ってます。
私は住んでる市の中で、口コミがよい自然分娩の産婦人科病院を、妊娠前もデリケートゾーンのトラブルなどで、何度もお世話になってきました。
検査薬で陽性が出て診察に行ったところ
次は二週間後に来てください。出産はここの病院ですか?
と聞かれ、まだ決めていないと回答したところ、
では、次来るときには出産したい病院を決めてその病院に診察に行ってくださいね☺
と言われました。
そこでなのですが、
お世話になってきた自然分娩の産婦人科病院(車で30分ほど)
と
無痛分娩が選択できる産婦人科病院(車で一時間ほど)
のどちらにしようか悩んでいます。
車で近いお世話になってきた産婦人科病院のほうがいいのかな…と迷っているのですが、先輩ママのご意見を聞きたいです。
よろしくお願いしますm(__)m
- にに(7歳)
コメント

退会ユーザー
相談しやすさ、通いやすさの点から私だったら自然分娩の産婦人科を選びます(´・Д・)」
妊娠中っていろんなことが心配になるので、ちょっとしたことでも聞きたくなります。なので、相談に行きやすい病院のほうがいいと思います。

16
私も1人目の時に迷いました。
痛みに弱いので無痛がいいかな?と思って詳しく聞いたら陣痛が来てからじゃないと処置が出来ないと言われ、無痛だからと言って全く痛くないっていう訳じゃないよと言われました😅
背中から麻酔をするからそれも痛いしねと言われ、普通分娩を選びました💦
全く痛くない無痛分娩もある?と聞いたのでどんな感じか病院に聞いてみたらいいかもですね♡
-
にに
そうなのですか!
初耳です…💦
それはとても痛そうですね…
なら最初から痛いほうが…!と思ってしまいました笑
ありがとうございました!- 12月1日

退会ユーザー
私だったら自然も無痛もこだわりないので、かかりつけ医で信頼している病院のが安心だと思います( ᐛ )
違う病院へ行ってまた初診で1からだと面倒臭いし…。
-
にに
たしかにそうですね…σ( ̄∇ ̄;)
やはり自然分娩の病院のほうにしようかと思います(>_<)
背中を押していただきありがとうございましたm(__)m- 12月1日

xzxz
自分の子を産んでもらうので合うところの方がいいですよ!
私も自然分娩の産婦人科と無痛分娩の産婦人科で悩みましたが産んだ事ないし無痛分娩やったとこで自然分娩での痛さもわからないから無痛分娩にしたってなって思い一人目は記念?と言う事もかねて自然分娩で産みます!
2人目ができたら無痛分娩にしようかなって感じです!
-
にに
そうですよね!
自然分娩の病院の先生はとても柔らかい感じで優しく、仕草も少しおねえぽいところがなんだか好きなんですよね( ´∀`)笑
なるほど!
私もそう言われてたしかに経験してみたいと思いました!
私も二人目が出来たら…とすることにします🙌
背中を押していただきありがとうございましたm(__)m- 12月1日

いちご
私も無痛か迷いましたが、今通っている病院は+15万かかるって言われて引いたのと😅この日に促進剤打って出産しますよ的な感じで計画分娩になると聞いてやめました。
初産というのもありますが、こっちの都合で子どもの誕生日とかも決まるって考えるとなんかしっくりこなくて。。
それに、立ち会いを希望しているので、無痛で出産って楽なんだっていうところを旦那さんに見せるより、こんなに痛い思いして苦労して産んでくれたんだってところを見せた方が後々育児への協力度が違うかなぁと思って笑。
もし2人目を授かったとしたら無痛にするかもしれませんが、今回は自然に赤ちゃんが出たい日に身を任せます☆
-
にに
えぇ…やっぱり無痛分娩は高くなるんですね💦
なるほど…色々薬や痛いことも+であって、無痛分娩なのですねσ( ̄∇ ̄;)
病院によって違うとは思いますが、だいたいそんな感じなんだろうなと私の偏見で今は思ってすσ( ̄∇ ̄;)
そうなのですね!
私も嬉そーに立ち会いするーと旦那さんが言っていて、私は拒否してしまったのですが、そう考えると見せたほうが良さそうですね!思い直しました( ´∀`)
私もコメントを読み、自然分娩にしようと背中を押されました
ご意見、ありがとうございます!- 12月1日

明太マヨ子
ひとりめは無痛でやってるところがなくて自然に生みましたが、あまりの痛さに二人目ができたら絶対!無痛にする!と決めました。
そしたら同じ市内の病院が無痛をやり始めたようなのでそこにしようと思ってます。まだできてもないですが。
-
にに
そうなのですね笑
私もその痛みに恐怖して、無痛分娩と迷っています( ´- ω -` )💦
しかし、その痛みも味わってみたい…笑
二人目が無痛分娩っていいですね( ´∀`)私もそうしようかと思っております!
きっと赤ちゃんも今は育児忙しそうだしもう少し後に行くかあと思っているのかもしれませんね!( ✧ω✧)
来てくれることを祈ってます🐣- 12月2日
にに
なるほど
やはりそうですよね💦
私も遠いのが引っ掛かっていたので決断に背中を押していただきありがとうございましたm(__)m