
来年普通クラスが難しいかもしれない。運動や言葉の発達に課題があり、余裕がない状態。子どもに当たってしまうことも。
診断されたわけではないですが、このまま来年も今の状況(運動面、言葉の発達)続けば普通クラスは難しいかもしれないと言われました。
運動面は今の年で5〜10秒片足上げが出来ないといけないのが3〜5秒程度しかできず、、
言葉面はプレゼントがうまく言えません。
最近小さいゴミを気がつけば拾っています。
先生に言われてから、私がムキになりすぎなぜ出来ないんだろうと思ってしまったりと、子どもに当たってしまいます、、
子どもは子どもで自分のペースもあるだろうにと分かっていながら私自身の余裕がない状態です。
- はるたろす(2歳3ヶ月, 5歳1ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
すいません💦
その理由で、ですか⁉️って思いました💦

ねこがたい焼き食べちゃったー🎵
上の子ですか??
うちの長男も、いまだに
ぷぜれんと
とか言ってますけど😂
-
はるたろす
上の子です😭💦
そうなんですね(><)でもホント言えるようになるのもその子のペースもあるしですよね💦
プレゼントってしょっちゅう言う言葉でもないですし、、
その言葉だけで決めつけられる?のもって思ってしまってました💦
自分の子だけなのかな〜って気になってたので知れて良かったです(><)- 7月16日

りんご
プレゼントだけなら気にすることないと思いますよ。方足立も経験とか体感もあるのでまずは体幹を使った遊びを親子でたくさん楽しむとかのほうが良いかなぁと思います。それだけならムキになることでもないと思います。トランポリンや平均台 バランスボードとかそう言う遊びを楽しめたら体がついてくると思いますよ。
-
はるたろす
ありがとうございます😭💕
アドバイスも🙇♀️🙇♀️🙇♀️休みの日や平日の時間のある時などに楽しむ感覚でやって行こうと思います!!!- 7月16日
はるたろす
そう言ってもらえると心強いです😭💦
病院の先生、クラスの先生が言ってくるので、初めての子でもあり、え?そーなの?ってなってしまってて😭
はじめてのママリ🔰
その先生たち以外に相談した方がいいと思います💦
心理士さんとの面談とか自治体でしてると思います❗️
元気出してくださいね😌