
子どものお昼寝の時間帯に子育て支援施設に誘われて悩んでいます。お昼寝の妨げにならない時間帯で参加すべきでしょうか?幼稚園など通い始めたらママ友も増えるかもしれませんが、今は無理をせずにいいのでしょうか。
13:30-15:00くらいでお昼寝するお子さんを持つママ、いらっしゃいますか?
子育て支援施設とかの親子教室に誘われるんですが、大抵14時からで😭一度連れて行ったらグズグズでした😢
やっぱり、子どものお昼寝の妨げにならない時間帯で参加すべきですかねー?😭
ママ友も増えるのかなとは思うけど、幼稚園とか通い出したらそれなりにできるから、今は頑張らなくてもいいのかなー。。
- mari(8歳)
コメント

にぎやか大好きママ
うちもその時間にお昼寝ですし、保育所もそういうとこ多いと思いますよ。
その時間はお昼寝に専念した方が良さそうですねー。午前中にイベントはないんですか?
うちの近所の支援センターのイベントはだいたい午前中です。施設事態は午前も午後も空いてますが、午後は少ないです。

たろ
お昼寝の事情言ったら分かってくれますよ(*^^*)
もう少ししたらお昼寝の時間も
減ったり変わったりします♪
-
mari
ですよね๐·°(৹˃̵﹏˂̵৹)°·๐!
午前と午後に1-2時間くらいいつもお昼寝してます。家族で出かける分にはいいんですが
お友達と一緒となるとなかなか難しくて。。
コメントありがとうございます💓- 12月1日

はなめがね
お昼寝しないでグズっちゃうならなるべく行かないです(^_^;)
うちは9〜11時と13〜15時で寝るのでイベント参加すると夕方の17時以降不機嫌でギャーギャーですw
-
mari
お昼寝時間帯、一緒です!
夕方眠い〜ってグズりますよね💦
17時に寝られるとお風呂も入れられないしː̗̀(ꙨꙨ)子どもに合わせます💓ありがとうございます!- 12月1日
mari
コメントありがとうございます!
お誘いを断るのも心が痛くて😭でも、グズグズの中遊ばせるのはかわいそうですよね💦
午前中、なかなかイベントやってないんです😥やってくれたら行きたいんですけどね。。