※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
m
産婦人科・小児科

1ヶ月検診で股関節脱臼の可能性が心配。治療や抱っこ紐の使用について相談したいです。

もうすぐ1ヶ月になる子がいます👶

股関節が硬いのが気になります💦
股関節脱臼ではないかと思うのですが
・逆子
・女の子

調べると治療は3.4ヶ月~?とあります。
1ヶ月検診で診てもらおうと思っていますが
そこで股関節脱臼だったとして何か出来る
治療はあるのでしょうか?

検診までに出来ることや気をつけることはありますか?

抱っこ紐を使いたいのですが
使用しても大丈夫でしょうか😫

コメント

はじめてのママリ🔰

脱臼だった場合は装具治療になると思います🙂

気をつける事といえば、足が過度に内股にならないようにするとかですかね🤔
最近の抱っこ紐は足がきちんとM字になるようにできているので、正しく使えば問題はないかと思います。

  • m

    m


    1.2ヶ月でも装具治療出来るんでしょうか?

    よく注意しながら抱っこ紐
    使いたいと思います( ¨̮ )

    • 7月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの娘も怪しいといわれてましたが、4ヶ月以降じゃないと正確な診断はできないそうです!
    なので、恐らく4ヶ月検診でレントゲンを撮ったりして初めて診断がつき、そこから装具治療の流れだと思います🙂
    うちはけっこう向き癖も指摘されたので、寝る時にすこし意識してみてください☺️

    • 7月16日
  • m

    m

    色々調べて、脚のしわ?はあまり違いはないように思いましたが、向き癖はあるように感じます💦
    一応意識して体位は変えるようにしていますが(>_<)

    • 7月16日
rin

私の娘は1ヶ月検診で股関節脱臼の疑いが見つかり、数日後小児整形で診察しました!(女の子、冬生まれ、向き癖あり)1ヶ月間様子を見て、改善が見られなかったので、生後2ヶ月で入院での牽引治療(3週間程度)から装具治療(3ヶ月)をして、生後6ヶ月ごろに治療を終えました!今のところは問題なく治ってます!

気をつけるよう病院に言われていたことは、
・抱っこ、授乳も縦抱き
・抱っこ紐NG
・おくるみ等で下半身を締め付けない
・逆に無理に開こうとしない
とかですかね!

股関節脱臼ではないことを祈ります!心配だと思いますが、頑張ってください!!

  • m

    m


    コメントありがとうございます😊
    昨日1ヶ月検診だったのですが
    相談したら問題ないと
    言われました(>_<)

    • 7月27日