※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

子どもと別居して離婚を考えています。夫に話す前にお金を貯める必要があるか相談です。定期預金を生活費に使っても問題ないでしょうか。

離婚を考えています。親権をとるため、子どもを連れて実家で別居を始めたいと思っています。



今日、弁護士に相談したんですが、別居したいと主人に話すと、「子どもは置いて出ていけ!」と言われるんじゃないか。だまって出ていた方がいいようなことを言われました。

だまって出て行ったとしても、絶対怒りますよね…生活費はくれないと思います…

事前に夫には別居したいと話すつもりです。
ある程度のお金がたまってから出て行った方がいいのでしょうか?仕事をしていますが、扶養内パートですので、限度があります。

無駄で出ていき、夫が生活費をくれない場合、
私名義で家の定期預金があるのですが、生活費として、定期預金を無駄で使ったらまずいでしょうか?

よろしくお願いいたします。

コメント

Sapi

無断で出ることや定期を使うなど
後から揉めそうな原因を作らないほうがいいとは思います💦
可能ならまずは当面大丈夫な現金は貯めて
出ていくことは前日にでも伝えるか、
出ていく日に出ていく趣旨を連絡るするかですかね🤔🤔

  • ママリ

    ママリ


    コメントありがとうございます。お金を貯めるとなると、一年くらいかかりそうで、
    親権ほしかったら、子どもが成長する前に、早く出て行った方がいいと言われています

    別居をしたいと、事前に伝えてみます。

    • 7月15日
  • Sapi

    Sapi


    別居は早い方がいいと思いますが
    貯金などないなら厳しい部分もあるのかな…と。
    実家とか頼れるなら大丈夫だと思いますが、揉め事の種は作らない方がいいかなと思いました💦

    • 7月15日
  • ママリ

    ママリ


    コメントありがとうございます。

    承知しました。実家には生活は頼れますが、限度があると思いまして…

    別居をされるときに、旦那さん名義、自分名義の通帳、印鑑、保険証券などは持っていきましたか?

    • 7月15日
  • Sapi

    Sapi


    私は別居したことはないですが、
    自分名義のものは全て持ってていいと思いますが
    旦那さん名義のものは後から泥棒だなんだと騒がれた…とママリでもよくみます💦
    生活費を貰うためにも波風立てないを意識して、
    後から調停とかになった時に相手から突っ込まれる内容はひとつでも少ないほうがいいと思います🫢

    • 7月15日
  • ママリ

    ママリ


    コメントありがとうございます。

    そうなんですね!
    承知しました。通帳についても持っていくときは相談します。ありがとうございます。

    • 7月15日
ママりん

私は出てく!と言った次の日に子供連れて出てきました。
家の貯金は財産分与の対象になってしまうので使ってしまうと財産分与になったとき大変ではないでしょうか?
結婚前に貯めたお金はありませんか?
うちは時間はかかりましたが婚費調停して生活費もらっています。

  • ママリ

    ママリ


    コメントありがとうございます。

    そうですよね。夫に生活費をくださいと言って、生活費をくれない場合でも、家の定期預金は使わない方がいいですか?

    結婚前に貯めたお金は使ってしまいました。結婚後に内緒で貯めたお金はありますが、30万円しかありません。婚姻費用調停は、時間がかかりそうですよね。

    • 7月15日
  • ママりん

    ママりん

    一緒にいた期間のものは財産分与になります。あとあと面倒くさいかもしれないです。
    パートされているようですがそれと貯金、実家が頼れれるなら婚費決まるまで借りるとかでもいいんではないでしょうか?
    婚費は別居した時から決まるまでの分ももらえるのであとで返すとかですかね🤔

    • 7月15日
  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます。

    承知しました。そうですね!頼れるところは実家に頼り、あとは仕事を増やしてやりくりするしかないかと思います。
    一応、夫に別居費用を出してもらえるか聞いてみます。

    そうなんですか。みーぼさんも大変でしたね。失礼ですが、婚姻費用は調停始めてから、いつ頃もらえましたか?

    • 7月15日
  • ママりん

    ママりん

    うちはかなりごねられて調停で決まらず審判になりそれも気に入らないと不服申立てされて最終的に一年近くかかりましたよ💦結果私が希望した額より多くなりました。

    うちはもとから食費しかくれなかった上に話し合いができない相手なので調停になりました。
    離婚も協議離婚や調停でできたらほんといいんですけどね😔

    • 7月15日