
育休復帰後、2人目のタイミングについて悩んでいます。2学年差で妊活する際の給料や保育料の心配があります。経験者のアドバイスをお願いします。
育休復帰、2人目のタイミングについて!
8月出産予定、初マタです!
正規で働いていて、フルタイムパートで復帰予定です!
育休(1年予定)ですが、
0歳児クラスの8月入所厳しい→
1歳児クラスの4月入所になるのかな?と思っています。
気が早いですが、2人目は2学年差がいいなぁ〜と
思っているんですが、その場合、
育休復帰した後すぐ妊娠する→職場に迷惑(?)
パートの給料のまま産休、育休→
1人目の保育料払っていける??😭勿体ない?
など不安いっぱいです。
正規→パートになった方、
2学年差で妊活した方、お話聞かせてください!
- はじめてのママリ🔰(1歳0ヶ月, 2歳7ヶ月)

ぽぽ
我が家は2人目と3人目が2学年差です。
2人目は4月から保育園に入りましたが、復帰せずに2ヶ月有休消化したのち次の産休に入りました。
私なら、
0歳で保育園入らず2学年差なら、復帰せずに連続育児とります。
人員や引き継ぎの問題もあるので、短期間復帰されるよりは職場的にも迷惑にならないかと。

はじめてのママリ🔰
私は、2学年差を目指してたけど結局3学年差になってしまいましたが…😅
10月に出産して、次の4月に0歳児クラスに入れました。確実に保育園に入れるなら、1歳より0歳と思っていたので。
1歳は、うちの近くにはあまり空きがありません😤
保育料は高いなと重いましたが、1日で会える時間が限られている分、優しく接することができたと思います。
復帰の1年目でまた、産休入るつもりでしたが、なかなか妊娠せず、しっかり2年間働きました😅
授かり物なので、仕事の迷惑は、あまり考えてないというか、復帰したときから、2人目考えてます!と、いつも伝えていました。
今は職場に迷惑かけてしまいますが、落ち着いたころには恩返ししよう、という気持ちで妊婦になりました。
コメント