
赤ちゃんの黄昏泣きと授乳について困っています。家事効率や授乳時の悩みがあります。効率的な家事方法や混合ミルクの必要性についてアドバイスをお願いします。
生後3ヶ月になる娘がいるのですが、最近
『①黄昏泣き・②授乳』について困っています💧
黄昏泣きなのですが
晩御飯を作る時間の17時ごろになるとグズり出してしまい
最初は在宅ワーク中の旦那に任せていて(抱っこ紐)収まっていたのですが
最近は旦那に任せても抱っこ紐の中で踏ん反りかえって泣いてしまい
正直旦那に任せても意味がありません(在宅ワーク中といえど両手が使えないといけないpc業務)
料理を中断して寝かしつけてもすぐに起きています
本当だと19:30までにはお風呂に入れてあげたいのですが
最近だと20時過ぎになってしまいます
どこかのママリさんで『朝に赤ちゃんが寝てる間に昼・夜分のご飯を作る』というのを見てビックリしました!
前までは黄昏泣きというのもなかったので
「え、そこまでしなくても~☺️」と思っていた自分を殴りたいです。
私と1人娘1:1で、複数子供がいる訳でもないし
旦那は在宅ワークでも数分くらいは手助けしてくれるので
完全ワンオペではないのに情けなくなります
私自身家事効率がとても悪いので💧
①皆さんどういうふうに効率よく家事していましたか?
上記の方のように『朝寝てる間に~』などアドバイスあればお願いします!!
そして授乳のことです
生後3ヶ月になって色々な事に興味を持つようになり、キョロキョロして
飲むのを途中でやめてしまいます😢
1ヶ月半頃差し乳にり
吸い始めはあまり出ないので吸い続けないと出てこないのに
飲むのを途中でやめることが多くなってお腹すいて必死なのか、
最近は吸い始めに「でなーーーい!!」とそり返って怒ります💧吸い続けないとでないよ~
それで、足りてないせいなのか日中の睡眠時間も30分で起きてしまったり
上記でも書いた、17時からの黄昏泣きにも繋がっている様に思います。
今日は授乳のときに娘が「あ“~~!!🤬」と
そり返りながら泣き出した時に思わず
「あ”ーーじゃない!!」と強めに言ってしまい、
ハッとして「ごめんね」と抱き締めました。
こんなこと初めてです、自分が怖くなりました
生後3ヶ月の赤ちゃんに何言ってもわかるわけないし、色々興味がある・母乳のでが悪い・眠いが重なって泣いていると分かっているのに、本当に情けないです
②授乳時にキョロキョロしてしまうときはどうしますか?
完母だったのですが、いっそのこと混合か完ミにしたほうが良いのでしょうか😢
最近娘が泣いているのにボーっと見ていることが増えました。
駄目な母ですみませんアドバイスよろしくお願いします😢😢
- はじめてのママリ🔰
コメント

kwk
私は全然効率よくなんてできてなかったですが、YouTubeとかの情報です!(笑)
野菜やお肉をカットして冷蔵、冷凍する。ものによっては湯がいてから。
万能調味料を作り置き。
副菜を作り置き。
旦那さんがお休みの日につくると楽かもですね😊
キョロキョロありました!
私は授乳ケープもってたので、家でもしてました!なければおくるみとかで視界遮っちゃえばいいと思います!
1度試してみて下さい👍✨

まるこちゃん
毎日お疲れ様です🥰
私も同じくらいの息子いますけど、夕方グズりますよね😅
家事なんて完璧に効率よくしなくて大丈夫です!
子供が寝てる間にちょちょいとできる量で、今日はここの掃除しよ〜ってくらいのスタンスで良いと思います🥹
後は子供がグズったら私はスウィング乗せて足で揺らしたりちょこちょこ構いながら料理作ってます💪
包丁使わないなら抱っこ紐とかも使っちゃいます🙌
授乳中にキョロキョロしちゃった時は「もうあーげない」ってベビーに言ってオモチャとかで遊んであげてます(笑)
運が良ければそのまま寝てくれます🥹
-
はじめてのママリ🔰
やっぱりこの月齢の子ってグズっちゃうんですね💧
うちのスウィングは娘に合わなかったのか機嫌が良い時ですら嫌がるようになりました😭😭
抱っこ紐良いですね!!作り置きや、あらかじめ切っておいたりして工夫してみます!ありがとうございます😊- 7月15日

さめのは
毎日子育ておつかれさまです☺️
①私は平日寝かしつけ終わった後や休日旦那がいる時にぱぱって作り置きしちゃいます!お肉やお魚は下味冷凍しておくとその日の朝冷蔵庫にうつして解凍→夜焼くだけって出来るので楽です!
味噌汁の具によくする小松菜やえのき、しめじ、牛蒡、油揚げなどはカットして冷凍しています。
後はネギソースやニラソースなどを作っておくと、焼いたりレンジ調理したお肉やお魚にかけるだけなので便利ですよ〜!
②授乳に集中できない時期ありました💦今でも旦那が話したりすると気になって飲むのをやめてしまいます😭
私の場合、その時は一旦やめちゃいます。遊んだ時は飲めないっていうのを覚えさせるために飲まないならおしまい!って終わらせています。
それでだいぶマシになりました!
他の方がおっしゃってるように授乳ケープなどで視界遮ってみるの、いいと思いますよ✨
家事、手抜きできるところは無理せず手抜きしてくださいね!
-
はじめてのママリ🔰
作り置き良いですね😭その発想がなかったです!!暇な時間に実践したいと思います💪
飲まないなら飲まないとおしまいをしてみようとおもいます!
ありがとうございます😊- 7月15日

親ばかママ
私も16時か17時くらいからご飯作り始めます!だいたい14時か15時に授乳して運が良ければそのまま寝ているかメリーで1人で遊びます。泣いてる時はネムリラで揺らしておくか抱っこ紐で抱っこしながら食事の準備しています。17時半ころに夫が仕事から帰ってくるので、一緒にお風呂に入りその後授乳、大人ご飯にしています。食事もなるべく早く焼くだけとか圧力鍋使うとか簡単にしていますね!
授乳については、同じく吸い始めは出てこないですが、だんだん張ってきて思いっきり射乳します。なのでうちはキョロキョロする余裕がないと思うのですが、根気よくおっぱいを吸わせ続けるしかないと思います。反り返ることも時々あります。一度深呼吸して冷静になってから吸わせるといいのかな…?途中で離して泣くのであれば追加でミルクあげて満足させてもいいと思います!せめて夕飯前の時間だけでも多めに!
はじめてのママリ🔰
作り置きというのが頭の片隅にもなかったです!👀✨
作り置きやってみます!!
今日おくるみで視界を隠してみたら長めに咥えて飲んでくれました😭感謝ですアドバイスありがとうございます