※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まるまる
ココロ・悩み

役場で育児相談後、児相に連絡され一時保護に。明日児相と面談。解除までの期間や体験談を知りたい。

役場に育児の相談にいきました。叩いてしまい後悔の念にかられたからです。そしたら役場が児童相談所に連絡をいれて一時保護になりました。役場の方もこうなると思ってなかった。と…。 許せないです。 あした家に面談に児相の方が来ます。最短でどれくらいで解除になるのか教えてください。また、体験談、知ってることなど何でもいいので教えて頂きたいです

コメント

ママリ

私の友人は少し違いますが、赤ちゃん(4ヶ月くらいだったかな)の腕の骨が折れており、虐待を疑われて保護されました。

なんだかんだと因縁つけられて、1ヶ月くらいは離れ離れで可哀想でした。

後に骨が折れやすい病気?だと分かったみたいで訴えたいと言って今、まだ弁護士と相談中なはずです😭

  • まるまる

    まるまる

    ありがとうございます。親にとっても子供にとっても地獄な1か月だったでしょうね…

    • 7月14日
ママリ

叩いてしまったのがどのぐらいの頻度なのかでも違うのかな‥
実体験ではないので詳しい事は分かりませんが、同級生が小学生の時に児相からの施設で長期休みのみ家に帰ってきていました。
叩かれていて、頻度も高いようで児相が家に来て‥って流れのようです。
子供の泣き声で通報されたりもあったんじゃないかなーって思います。
大人になるまで一緒に暮らす事は無かったですね。

深呼吸

叩いてしまって役所に相談に行ったのなら一時保護は有り得る話なのかなと思います😢😢
許せないのはご自身ですか?役場の人が児相に連絡したからですか?🤔

  • まるまる

    まるまる

    どちらもです。

    • 7月14日
  • 深呼吸

    深呼吸

    そうでしたか。難しいですね。
    でも今は本当に虐待とかで亡くなられてる小さな命が多いので役所や児相の方の対応は間違ってないのかなって思いました。何かあってからでは遅いので…

    • 7月14日
あやの

一時保護の理由が私の産後うつから養育が難しい状態だということで保護→措置になりましたが3年かかりました。。。
その間も面会や外泊など重ねましたが…
私の場合旦那が激務なこと、頼れる身内がいない、発達障害や精神的に不安定なことなど重なって3年だったのかな、と。

児相が1度介入?したらしばらくは家庭訪問なりあると思います。
我が家が4月で措置解除になりましたがしばらくは児相のお世話(家庭訪問など)になります。
いつかは完全に児相から卒業にはなりますがその時は市の保健師さんにバトンタッチになるみたいです。

育児の相談も児相では出来るので後悔してることなど気持ちをお話しては如何でしょうか?😔

私も措置解除されてから毎日娘と暮らして、イライラして手が出そうになることもあります。
主さんのお家に来る方が話しやすい方だといいのですが、児相も色んなお子さんを見てきているのでアドバイスなどはくれると思います!我が家もアドバイスもらってます😊

役所が児相に連絡いれなきゃとなるのもわからなくはないですが、主さんが後悔して、役所に相談してるのにいきなり児相に連絡はちょっとなぁ〜…と個人的に思ってしまいました🥲
保健師さんなりいるはずなのに…

長々とごめんなさい。
そしてあまりお役に立ててないかもしれないですが🙇‍♀️🙇‍♀️🙇‍♀️

3児ママ

私が途中入院して
しまったのもあり3ヶ月は
一時保護でした。