※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
とま
ココロ・悩み

ママ友との関係を疎遠にしたいが、公園で毎日会う。どう距離を取るか悩んでいます。

それとなーくママ友と縁切る方法教えてください🥹

公園で知り合って仲良くなったママ友がいます。
そこは男の子のお子さんが1人で
2歳です。
私より5つ年下の可愛らしいお母さんで、
仲良くなって半年くらいなのですが
最近本性が出てきたのか…?
ちょっと合わないなと感じることが増えました😅

例えば、そのお母さんが
「お米炊いたらかたすぎちゃって、子供にはあげれないから残って大変〜」
と言っていたので
「それなら冷凍しといてチンする時にすこしお水いれてラップして蒸らせば大丈夫だよ〜!私もよくやってたよ」
と言ったら
「なにそれ?とまさん所は2人だから多少適当なのかもしれないけど、うちはまだこの子だけだよ?かたいお米なんか心配じゃん。」
と言われました🙃
その時は、私ズボラだからな〜…
とさほど気にしませんでしたが、
その後もご飯のレパートリーを聞かれたので
「うちの子たちがさつまいもご飯が好きだから
よくやるよ〜」
と言ったところ
「そんな糖質ばっか取らせて大丈夫?胃が悪くなりそう」
と言われました。
別に毎日そのメニューじゃないし、
私も私なりに子供の塩分とかも気にしてご飯作ってるし、
なんか納得いかなくなって
あまり会いたくないな〜と思うようになりました。
しかし、家から行ける公園がお互いにそこしかなく、
毎日顔を合わせます😩
だんだん嫌味の回数も増えていて
一応私の方が年上だし、と思って受け流してはいますが
結構イライラして限界です😅
子供のためには公園行きたいし、
午後はもう暑いので公園は控えてて…
こんな状態でそのママ友と距離置くには
どうしたら…
みなさんの意見聞かせてください💦

コメント

はじめてのママリ🔰

なんか嫌な人ですね😅

時間ずらしてもダメそうですか?

違う公園に行くとか、公園じゃなくて散歩してみるとかにしますかね。

そこに行ったら絶対会う!って感じなら行かないようにします。

はじめてのママリ🔰

うわぁ育児マウント?ほんとにそういうママいるんですね💦
実際できるかわからないですが、ひたすら自分の子供についてまわって子供に話しかけたりしてあなたと話す気はありませんアピールを続けてみますかね💦
これから下のお子さんがもっとたくさん動くようになると実際他のママさんと話してる余裕ないんですよね😂
話ぶった切りして子供にかけよったりするので💦

2児ママ

その公園で会うことを避けられないなら

話しかけられない限り
自分からは何も喋らない
ははは〜と愛想笑いしかしない
アドバイスもしない
何も答えないって感じですかね!

晩ご飯聞かれたら
どうしようかな〜ははは〜とか

流石に会話にならなければ
話しかけられなくなりませんかね?
他の公園に行くとかできないなら
それとなくっていうのは
結構無理そうですよね🙄

ドーナツ

その公園だけの関わりなら
次なにか言われたら
笑顔で
なんか私たち合わないよねぇ☺️
私が年なのかなー
あははー
って言いながら向こうの反応みます 笑

公園で別々にいても向こうが寄ってくるなら
それとなーくは難しいと思います

あからさまに避けるくらいしないと
気付かないんじゃないですかね😅

話しかけられても全部
へー
そっかー
で返して会話を切るとか😂

れい

私ならその公園避けます
こどもは別に公園じゃなくても、毎日目的地のないお散歩で十分楽しめると思いますよ
特に下がしっかり歩くまでは、歩道がある道とか車通りが少ない道とか気ままに歩かせると季節の虫とか花とか見つけてきます

❀

離れましょ〜〜

これから色んなママに出会いますよ〜

一緒にいて違和感ある人はすぐ離れます。

余計なストレスはだめですよ😃

deleted user

嫌な感じですねー🥲

私も苦手な人が居て切りたいけどラインはすごいしで
公園行く場所変えてブロックしました🥹