※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あかり
産婦人科・小児科

生後1ヶ月1週間の赤ちゃんが急にミルクを吐くようになり、量も減少。体重は増えているが、検査を希望しても受けられず心配。大きい病院で検査してもらえるでしょうか?

生後1ヶ月と1週間の息子のミルクの飲みが急に悪くなりました。
生後2週目あたりから1ヶ月検診まで毎日ミルクを噴水のように吐いていました。
ミルクを飲んでる最中に吐くこともあれば、飲んでから1時間後くらいに急に吐いたり、タイミングはバラバラです。
1ヶ月検診で伝えると、体重が増えてるので大丈夫と言われました。
3778gで出産し、1ヶ月検診で4780gに増えてました。
1ヶ月検診の後、何故か噴水のように吐くことが無くなり安心していました。
ですが、一昨日、昨日、今日とまた噴水のように吐いてます。
それに加え、5日前くらいから急にミルクの飲みが悪くなりました。
前までは、1回140〜160mlを1日7〜8回飲んでいたのが、1回70〜100mlを1日6回〜5回に激減。
昨日、小児科に連れて行きましたが、緩やかではあるが体重は増えてるので大丈夫と言われました。
でも、吐き方もミルクの減り方も明らかにおかしいので検査してほしいのに体重が増えてるからと言って検査してもらえません。
大きい病院に連れて行けば検査してくれるんでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

まだ1ヶ月ですので、胃に空気がたくさん入って吐くことはよくあることなので不安かとは思いますが心配はいらないかと思います。
体重の増加が順調であれば、大きな病院でも様子をみると思いますよ。

  • あかり

    あかり

    やっぱり体重が増えてると様子見になりますよね💦
    ありがとうございました😊

    • 7月14日