
離乳食をいつから始めるか悩んでいます。6ヶ月になる8月上旬はお祭りやBCG接種があり、小児科に行けるか心配です。お盆明けの18日から始めるのは遅いでしょうか。
離乳食いつから始めましたか?
8月で6ヶ月です。
そろそろ離乳食を始めないとと思っているのですがいつからにするか悩み中です。
8月上旬はお祭りがあり交通規制などもあり小児科にすぐ行けるか心配なのもありあとはBCG接種があります。その時期が終わるとお盆があり小児科がお休みに入るのでお盆明け18日から始めようと考えております。6ヶ月10日位からスタートだと遅いと思いますか?
- はじめてのママリ🔰(2歳8ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
5ヶ月からが主流で、遅く始めるとアレルギーが出るリスクが上がるらしいですよ!もう週明けから始めていいと思います!
交通規制の日は、一度食べたことある食材にすればいいと思いますし、ワクチン接種だからといって離乳食お休みしなくてもいいと思いますよ!ワクチン接種の日も一度食べてアレルギーが出なかった食材を食べればいいと思います!お盆の時期も同様です!

はじめてのママリ🔰
お盆明けでいいと思います☺️
でも、一般的な日本の離乳食みたいに10倍がゆを1週間かけるとかはせず、早めに5倍粥までステップアップするイメージで、新しい食材だけ慎重にやればどんどん進めていいと思います。
-
はじめてのママリ🔰
早めのステップアップでも平気なんですね😊本での知識しかないのでその通りにしなければと思っていました💦ありがとうございます😊
- 7月26日

ママリ
私は全然いいと思います😊
赤ちゃんみんな成長スピードも違いますし必ずしも5ヶ月から始めなければいけないわけでもないと、信頼している助産師さんが言っていました!
なので長男は少し早く産まれたのもあって6ヶ月ちょうどから始めました😊
それが7ヶ月とか8ヶ月なら遅いかもしれませんが6ヶ月0日も6ヶ月10日も大して変わりません👌笑
それか来週からスタートして病院に行けない日はお休みしても全然大丈夫ですよ😆
-
はじめてのママリ🔰
信頼している助産師さんのお話を教えてくれてありがたいです😊
病院に行けない日はお休みしてもいいんですね!離乳食始めたら毎日ペースを落とさずやらなければと思ってしまっていたのでアドバイスいただけてありがとうございます😊- 7月26日
はじめてのママリ🔰
5ヶ月からが主流なんですね!アレルギーのリスクが上がるのは知りませんでした💦
アドバイスありがとうございます!!とても為になりました☺️