
妊娠中期のリンゴ病について不安があります。上の子がリンゴ病の可能性があり、私自身の抗体の有無や今後の対応について悩んでいます。どうしたら良いでしょうか。
妊娠中期のリンゴ病について
上の子が先週リンゴ病の可能性があると小児科で診断されました。確定的でないのは、ほっぺたが赤くなく手足のみ全体的に発疹がでたからです。小児科からは、風邪のウイルスはたくさん種類があって、もしかしたら他のウイルスで発疹がでているのかもしれないが、症状的にリンゴ病が可能性高いけど断言はできないとのことでした。
風邪症状はなかったので、急に発疹がでてびっくりしました。
現在妊娠17週でネットで検索すると、胎児に影響する可能性があるとのことで不安です。
産科に念のため連絡したら、血液検査するかどうかはあなた次第、検査したとしてもちゃんとした結果がでない場合がある、検査結果でリンゴ病の可能性があっても対処できる方法はなく様子見、すぐに影響がでるわけではないから週一回エコーするとか、とのことで、他人事な感じがして産科に行く気にもならず、どうしようか考えています。
抗体があればリンゴ病にかからないようですが、抗体だけあるかどうか調べた方がよいのか、次回の妊婦健診まで様子見でいいのか悩んでいます。今のところ私に何も症状はでていません。
みなさんならどうしますか?またリンゴ病経験ある方教えてください。
- ぱんぷきん(妊娠18週目, 3歳10ヶ月)

ママリ
初期に1番上の子がりんご病で、風邪症状無しに赤みが出て気付きました!
私も抗体あるかもしれないし、なくてもならない、母体がなっても胎児がならないなんてこともあるし、症状がない限りできることはないよと言われたので、特に何もせず、出産しました☺️
りんご病経験ではなく、似た経験で申し訳ないですが💦
コメント