![あお](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![nakigank^^](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
nakigank^^
どうやったら寝るのかとか考えないようにしてた方がまだ楽でした。😂
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
仕方なくおっぱいで寝かしつけてました😂でも置いたらすぐ起きてきます。寝たら何分かコアラ抱っこしてヨギボーの上に座ってました。下ろしてギャン泣きしない限りは下ろしてもう夜寝てくれと思って割り切ってました
-
あお
私も1人目おっぱいで寝かしつけてて、夜間は断乳まで頻回授乳でした😭
今回はミルク寄りの混合なんですが、なんとかセルフねんねしてほしくて💦- 7月14日
![えるさちゃん🍊](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
えるさちゃん🍊
無で抱っこしてました🤣
早く寝てーって思う方がしんどいです🤣
-
あお
そうですよねー😭
抱っこで寝てもいいんですが、背中スイッチが、、、💦- 7月14日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私も今3週目ですー🫠🫠🫠←今こんな感じですw
昨日の夜は全く寝ず、、、。
おっぱいあげたり、出来るだけモロー反射がなくなるように巻いたりしています。
昨日の夜が辛くて、スワドルアップ買おうかネットで見てるところです笑
-
あお
同志ですー😭
スワドルアップ気になるんですが、全く意味なかったって人もいてどうしようかと悩んでます💦- 7月14日
-
ママリ
全く意味ないって子もいるんですね😣
数ヶ月しか使わないのに買うのもなって躊躇っちゃってるんですよね💦
今回の育児はあまり抱っこで寝かせたくないので、どうにかベッドで一人で寝られるようになってほしいんですよねー😵💦- 7月14日
-
あお
私もですー😭
今は小さいので抱っこでいいですけど、どんどん重くなってくるので私も抱っこは避けたいので、寝入る前布団に寝かせるようにしてるんですが、失敗することも多いです😭- 7月14日
![ゆき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆき
うちの子基本寝る子なのでですが、魔の3週目は軽くあった気がします。
特に寝かしつけしてません笑。放置してれば寝る、寝ないならとにかくおっぱい吸わせてました。吸ってるうちに眠くなって寝ちゃいます。置いた瞬間、背中スイッチ入って起きちゃう!なら、最初から置いておけば良い!ってことで、添い乳して寝かせてました。けど添い乳も結構危ないと思うので安全に気をつけました。寝行ったらベビーベットに移動させたり、起きちゃうのが嫌なら使ってない子供部屋のベッドを添い乳用のベットにして、そこで添い乳して寝たら落ちないように枕などで囲って、静かにベッドを抜け出し、隣の部屋の自分のベッドでゆっくり寝る。泣いたらまた行くって感じです。
-
あお
寝かしつけはしないほうがいいんですね❗️みなさんの意見ではその方が多いですね♬
たしかに、背中スイッチがあるなら先に寝かせとくのがありですよね!!参考になります!ありがとうございます😊- 7月14日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちも魔の3週目から1ヶ月過ぎまで夕方から22時くらいまで泣きっぱなしで、メンタルやられました😭
何をしてもダメでした💦
2人目のときにはもう慣れていたので、ただただその時間をやり過ごせるよう、子どもの顔は自分に向けて抱っこして目に入らないようにして、無音で自分の興味あるテレビを見ながら乗り切っていました😅
-
あお
たしかに泣かれてしまうと、どうしていいか分からないですけど、私もひたすらバチェラーみて過ごしてます💦笑
- 7月14日
![なの](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なの
授乳枕とかバスタオル使ってCカーブをつくってそこに寝かせたりしてました💧
ドッカトット買おうが本気で悩みました😂
-
あお
ドッカトット初めて知りました❗️Cカーブが良いって聞きますよね💦なぜ赤ちゃんは寝るのが下手なんですかね💦
- 7月14日
あお
なるほど!!なんで寝ないんだーばかり考えてました💦
nakigank^^
とりあえず寝ないならやることやって、ぎゃー!と泣かないなら隣で寝るの待ってました。というか気づいたら寝てた(笑)
それを長男は2週間以上かかったけど、次男は1週間ちょっとで落ちつきました。😊
長男が過酷すぎて寝ないの当たり前だったので、なんで寝ないんだ!何が悪いんだ!とか考えると気が狂うし、寝ないとイライラするので、やることやったら諦めて寝ないものは寝ないから待とう!と思って過ごしたり、6ヶ月の時にまた覚醒がやってくるのでその時は一緒に遊んで眠くなるのを待ったりしました!😂
あお
そうなんですか??
おっぱいでの寝かしつけしかしたこと無かったので、寝るまで待ってみようと思います。
また覚醒がくるんですね💦
長女は永遠と1時間おきに起きるを繰り返していたので、それだけにはならないように頑張ります😭
nakigank^^
うちも長男がおっぱいをあげないとよく泣いて、でも起きるし負のループだったので最低3時間は守ってとりあえずすぐに声かけない、ぎゃーとなってから声かけする。寝落ち前に必ず置いて、そこで泣いてもとりあえず離れるをしたけど、もう寝ないなら軽くネントレやろう〜♪と思って、寝ない前提でいたので、寝ないことはあまり気にしてなかったです。😊
あお
また夜が来ました。
長女はトントンしないと寝ない💦
次女は寝る前のミルクをあげてる時点で眠そうだったのに飲み切る頃には覚醒して今ふがふがしてます💦
ぎゃーっとなると長女が起きてしまって、ぎゃーっとなる前に次女を抱っこしてしまいます💦
2人育児の過酷さを日々感じてます😭
nakigank^^
なるほど。💦
うちは逆に長男が1歳半くらいまでほぼ2時間おきで、寝るのにも1時間かかったのですが、2歳になった頃には寝る力ついてきたけど、途中絵本読んでから寝かせたりして寝る前に、好きな車で寝転がりながら遊んでからの方が寝たりします。(笑)
でも基本上の子はトントンしないと寝れないので下の子先に寝かせてました!
もし飲み切る時に起きるなら、いつもうとうとして飲むのを止まった時に寝かせてみてはどうでしょうか?
どうせ飲み切って覚醒するってわかってるなら、ネントレチックなのをしてもアリかな?と思いました。😊
あとは毎日寝る前に息子に、赤ちゃんがえーんえーんしても息子くんはそのまま寝るんだよ。うるさい!って思うかもだけど、赤ちゃん泣くしかないから息子くんはねんねしてね!いい?お願いね!って、息子は言葉遅れてるしわかんないだろうな〜と思ったけど、夜中下が泣いて起きてもそのまま自分で寝てくれました。🤣
あお
長女トントンで、次女は泣いたら抱っこして泣き止んだら降ろしてを繰り返しフガフガしてます😨
次女はセルフねんねを目標にミルクを最後まで飲ませてネントレをなんとなくしてみます❗️
長女には次女が泣いてしまってってことを明日伝えようと思います。
相談にのっていただきありがとうございました😊
nakigank^^
フガフガしても泣かないなようなら、お姉ちゃん先に寝かせて次女ちゃんはそのまま寝てくれたらラッキー!もしそのままえーんに変わっても辛抱強く我慢して少し泣かしてるあいだお姉ちゃんトントンして寝てもらってヒートアップしてきたら次女ちゃん抱っことかどうですかね〜
とりあえずすぐ触らないようにするのは我慢強くしたほうが良い気がします!気づかないうちにすぐに触ってしまい起きるようになっちゃったので。😅
それに気づいた時に修正して、我慢して待って泣いてもらってからトントンしてまた寝てもらってを繰り返したらふぇーんとなっても自分で寝るようになりました!
大変ですが、お互い頑張りましょうね!😁