
主人の態度や家事の負担について悩んでおり、体調にも配慮してほしいと感じています。どう改善すれば良いでしょうか。
批判は無しでお願いします。
私はあとのことも考えて動いているつもりなのですが、最初から怒り気味に文句を言ってくる主人に嫌気がさします。
家事を手伝ってくれるわけでもなく、私にこれやって、あれやってと言うのもイラッと来てしまいます。
私はメイドではないんだけど!と心の中ではさけびますが、口に出すことは出来なくて、ただ不満だけが増していきます。
私は元々体が弱いので、病院に行くことも多いのですが、この日に病院行きたいんだ。と言っても行かせてくれないこともあります。
私が出かけている時調子が悪くなっても早歩きで歩くことを強制したりしてきます。
どうしたら今の状況をよく出来るでしょうか。
- さと🔰(2歳11ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちもそんなんです。でしたかな?
なめられてるんでしょうね😮💨良く言うと甘えられてる🤣
去年ストレスが爆発して涙が止まらず狂うようにキレてしまい…それから話し合い、お互いなおしてほしいところを伝え合い修復中です
性格ですし、大人になって性格かえるのはほぼ不可能とも思えますが
向き合うことが大事だと思います。
さと🔰
私も話し合いしてみようと思います。😖