
主人が生後2ヶ月の息子を嫌うと言い出した。赤ちゃんが嫌うはずがないと主張しても受け入れられない。同じ経験をした方、解決策はありますか?
生後まだ2ヶ月しか経っていない息子を溺愛していた主人。
機嫌悪い時は私だと落ち着く
息子の姿を何度か見てきたためか、
今日抱っこしてもギャン泣きされて
落ち着かなかったせいか急に「息子は俺が嫌いだから接さない方がいいと思う」「接さない方が息子にとってよさそう」「しばらく接さずに様子見てもいいかな」などと言い出しました。
私は「赤ちゃんが嫌うはずないでしょ!分別もついてないんだよ!いつも抱っこされてニコニコしてたでしょ?大好きだよ!機嫌が悪かっただけだよ」と言ってもだめでした。
今日の今日だから思いが変わることを祈りますが。
私は号泣してしまいました💦
同じような経験されている方いますか?
どのように解決されましたか?
- Mam(3歳0ヶ月)
コメント

りる
夫も旦那さんと似たような事ありました😓
多分自信がなくなってしまったのと夫なりに頑張ってあやしても、私が来ると泣き止むというのにあれだけ頑張っても息子に伝わらない事がショックなんだろうな…って感じてました。
私は生後すぐの時が夫や実母だと泣き止んで私だと泣く(母乳欲しさに)っていうのがあったので、その体験踏まえて、私だってあったよ。とか抱っこしたりしてるのに報われない事を辛いねって共感したり、やって貰った育児に対してはめちゃくちゃ感謝しまくって、苦しくなった気持ちが和らぐようにしてみました。
当時は夫激務で、夫不在時は私だって何やっても泣かれまくってる事があまり分かってなかったこともあったそうです。

ママリ
今はそういう気分なだけでここで頑張らないと大きくなった時本当に嫌われるから頑張りな。と言いました笑
それからめげずに頑張ったからかパパっ子です🤣
-
Mam
そうですよね!
私のところも今からパパっ子になりそうな予感がしてるのにら😭
赤ちゃんって話せないのに、限られた時間でかなり遊んだり声かけたりしてくれるから凄いなーって思ってたのに、かなりショックだったんでしょうね💦- 7月13日

ママリ
ありましたありました
拗ねてる&落ち込んでるんですよね
本気で投げ出したいとかは思わないはずです
しっかり関わっていればパパ見知りもないし、きっと伝わるよ
私と比べるなよ?こっちは10カ月の仲なんだよ。て言いました笑
変に納得して頑張って今はめちゃくちゃ頼れるパパです!もうなんでもできます!!!!何も手伝わなくても休みの日私が寝過ごしてもw全部やって記録もつけてくれます。
きっと大丈夫です🙆🏻♀️!!
-
Mam
そうです!拗ねてる&落ち込んでる
まさにそれです🤣
それ+どうしたらいいか分からずイライラしてました😭
その言い方良いですね✨
次はその言い方も使ってみます♪
本当にこっちが落ち込んでたので救われます!
パパ素敵ですね👨🏻💗
うちもきっと大丈夫ですよね♡♡頑張ります!- 7月14日
-
ママリ
絶対大丈夫ですよ!💕😳
きっと妊娠中から出産して我が子に会って暮らしてく想像はある程度はしてたと思うので、仕事との両立や、時間がとれなかったり、赤ちゃんの予想外の態度…妄想との落差がありますよね
うまく励まして、一瞬でもパパに笑ったら
え?!わたしには笑わないのにパパには笑うの?!(嘘でも)とか
ずっと励ましコーチしてました。
今はウキウキしながら寝室連れて行って寝かしつけしてますよ。笑
頭の匂い嗅ぎながら寝たい…とかいってます。ちょっと心配です(気持ちはわかる。笑)- 7月14日
Mam
旦那さん似たような事あったんですね!他の人もあるのか凄く気になっていました。
そう!まさにそんな感じです。
私も気持ち分かってあげれてなくてごめんね、でも私もあなたが泊まり勤務の時とか、日中かなり泣かれてるんだよ!
とは話してみてます。
でもエビぃさんのように、抱っこしたらはあやしても報われないと辛いよねってまでは言葉で言えてないのでそれも伝えてみようと思います🥹