

ももクマ
年齢を考えると夜尿症を疑います。私なら病院に連れて行きます。

はじめてのママリ🔰
5歳を過ぎても1か月に1回以上の頻度でおねしょをする状態が3か月以上続く場合は“夜尿症”と診断されるそうですよ☺️

更紗
夜尿症ですね。
うちも小1になってもしてましたよ。病院に行っても薬やら何やらで大変らしく。薬でどうにかするのにも抵抗あったので、鍼灸院に行って小児ばりしてもらってました。
あとは、夜の水分を減らすことと、パンツの上からオムツ履かせて本人に自覚をもってもらいました。
娘の友達(小4)も今は分かりませんが、最近までオネショしてたみたいですよ😅
自覚の問題と小児ばりの効果か、半年ほど(うちは日中のトイレも近く膀胱タンクが少ないタイプ)でなおりました。
-
更紗
https://www.ohigesensei-kodomoclinic.com/pg163.html
こちらを参考にしてました。- 7月13日
-
あんず
そうなんですね💦💦
病院って小児科でいんでしょうか?- 7月14日
-
更紗
まずは、小児科(小児の泌尿器に強いクリニックもあります)よりも鍼灸院(小児ばりやっている)探してみても良いと思います。
焦らず大丈夫です😄
多分、膀胱タンク少ないのと夜間尿を凝縮できないんだと思います。
*夜尿症 おひげ先生
で、調べてみてください。
読むだけでも参考になりました⭐︎*
普段、日中のおトイレの間隔はどうですか?近くないですか?
夜間のおしっこはいつ頃、出てそうですか?(朝方まで貯めれてるようなら、外れるまではあと少し!)
小児科に行っても、水分管理を徹底され、夜間のおしっこを凝縮させるホルモンの薬、おしっこアラームなどで管理徹底されるので…
(薬と管理に私は抵抗がありました。)- 7月14日
-
あんず
丁寧にありがとうございます🍀
はいトイレはよくいきます💦
夜はご飯食べてる最中~寝るまでの時間によくいきます🙇
学校ではあまり行かないようです
夜中は漏れてなくて朝方学校の起こす時間(7時過ぎ)には漏れてることが多いです💦- 7月14日
-
更紗
それだと、凝縮ホルモンは出ているんだと思いますし、やっぱり膀胱タンクが少ないのかな、と。お子さん、もしかして小柄(小さめ)ですか?
朝方まで出ていないのでしたら、あともうちょっとだと思います。
パンツの上からオムツ履いて漏れちゃったら、やっぱり気付く&気持ち悪いので起きて履き替えてましたよ。布団まで行くと困るので、シーツの下に防水マットとお尻の下にバスタオル敷いてました。- 7月14日
-
更紗
あと、小児ばりもおススメします。最近、よく話題になる夜驚症も3歳頃から直近4月にも出ています。
頻繁に出たり間隔空いたりマチマチですが、夜驚症と夜尿症もあり鍼灸院に行きはじめました。
最初に効果あったのは、夜尿症の方でした。通いはじめて3ヶ月頃から、オシッコには効果あり半年後には、オムツ卒業しました。
2年くらい通い、症状診て詰めていったり間隔空けたり。
半年ほどは落ち着いているのでお休み中です。- 7月14日
-
あんず
子供はめちゃめちゃでかいです💦
5年生に間違えられるぐらいでかいです😧
うちは小さい時からいくら漏れてようがオムツがパンパンだろうが気持ち悪いってのがなくてずっと履いてても大丈夫な子なんです⤵️⤵️- 7月14日

はじめてのママリ🔰
まだ小学二年生なので、夜だけおむつで全然良いと思いますよ。
(日中もおむつじゃないとおもらしが不安とかなら問題ですが…)
コメント