※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ココア🔰
ココロ・悩み

不安感や孤独感があり、病院で診てもらうべきか悩んでいます。胸のざわつきや不安感が続き、漠然とした心配事があります。ホルモンバランスやストレスが原因かもしれず、どの科を受診すべきか迷っています。

漠然とした不安感、孤独感。どうしたら和らぎますか?自分でなんとかできるものなのか、病院で診てもらう方がいいのでしょうか。

ここ数日、胸がそわそわざわざわするような&手足が冷えてくるような感覚を伴って、不安感に襲われます。

明確に今目の前に心配なことはないのですが、深層心理的には色々気になることはあります・・・
仕事と育児の両立で時間の余裕がなく精神的に疲れている、実家の親の病気のこと、ニュースで目にする世界での悲しいニュース、子供が大きくなった時にネットなどでのトラブルに巻き込まれたりしないか、病気にならず過ごせるか、など。最近は安倍元総理のニュースを何度も見るうちに凄く悲しい気持ちになりました。

特に夜寝る前、夫とくっついて寝ていてもなんとも言えない孤独感、不安感に襲われなんだか自分が自分じゃなないみたいです。
夫は優しくて、色々と心配し大丈夫だよ、と言ってくれ、家事育児もできる限りなんでもやってくれています。

ホルモンバランスの乱れなのか、ストレスからくる自律神経の乱れなのかな?と思っています。
これまでこんなに漠然とした不安感に襲われたことがなく自分で戸惑っています。
産後2年経つので、産前産後のホルモンバランスとは少し違うかなと思います。

こんな時、病院に行った方がいいのか。行くなら何科なのか?もわかりません。いきなり心療内科に行っても、薬に頼ってしまい依存症のようになったら怖いです。通える距離に、漢方に力を入れた内科があります。まずはここ?それとも婦人科?
もうわかりません。
自分の心がこんな風になるなんて思ってもいませんでした。

コメント

AI

同じような症状がありましたので漢方薬を処方している病院へ通ってます!
身体が疲れているんだと思います。
ゆっくり休まれてますか。

  • ココア🔰

    ココア🔰


    コメントありがとうございます。
    同じような症状がおありだったのですね。。
    漢方、効きますか?今は調子はいかがですか?

    たしかに身体は疲れていると思います。もともと学生の頃からのんびり生きてきた(部活も勉強も頑張れるタイプではなかった)のですが、2人の子育て&家事&仕事の日々は人生でも1番目まぐるしく、身も心も忙しいです💦

    • 7月13日
  • AI

    AI

    漢方薬はゆっくりですが効果ありましたよ!
    きつくてほとんど寝た状態で一日中過ごしていました。
    今は活発に動いてますよ☺️

    それは大変ですね💦
    なかなか一人でゆっくりは難しいですかね、、、
    おすすめは自律神経専門の整体も効果ありますよ!
    精神的にも安定しました。

    • 7月13日
  • ココア🔰

    ココア🔰


    漢方は即効性はなくとも、効果あるのですね☺
    ほとんど寝た状態!大変でしたね、良くなられてよかったです。

    睡眠時間は確保できてます。子供が夜起きることもないです。あとはお風呂も1人でゆっくり入れてます。
    ですが、もともとネガティブというか色々と気にしすぎるタイプで、多分1人目を産んだ時から、育児などのプレッシャーを1人で(誰かに責められたことなんてないのに)感じていたのが蓄積されてるんだと思います。

    自律神経専門の整体ですか?
    初耳です、整体と神経系に関係があるのですか??

    • 7月13日
  • AI

    AI

    煎じて飲む方が効果は早いですよ!

    ネガティブに考えてしまうのって自分を追い込んでいたりしますよね😔
    私はネガティブの塊でした。

    自分を分析するのもいい事だと思います!

    例えばですが、、、自律神経って血流(凝りがある)が悪くなったり、凝りによって筋肉が硬くなって呼吸が浅くなり息苦しさを感じたりなど循環が悪いと神経も不安定になって様々な症状が出てきます。

    整体はどこが悪さをして症状として出てるのか診てくれますので治っていく実感がでてくると思います!

    • 7月13日
  • ココア🔰

    ココア🔰

    返信遅くなりました。
    たしかに肩こりあって、仕事もデスクワークで常に体が固まってます。
    整体も受診?の候補に入れてみます!

    • 7月27日
ぴちゃん

少し前の質問にコメントすみません。

私も今本当に同じ状態で悩んでいます。
産後2年、不安感を中心に、自律神経が乱れているんだろうなーと思っています。
病院に行くのも躊躇ってしまったりして時間が解決してくれないかなあと毎日くよくよ考えてしまいます🥺🥺

うちも主人は家事も育児も良くやってくれています。
だからこそ、なんで私が、、って思ってしまいまた悩んでしまう日々です😭

その後どうですか?
病院とか罹られましたか??

  • ココア🔰

    ココア🔰


    こちらこそ、お返事遅くなりましてすみません。

    私と同じ感じですね😭
    産後のホルモンバランスとはちがいますもんね💦

    最初は、まあ1週間くらいで落ち着くだろうなって軽く考えていたのですが全然よくなりません。

    婦人科でホルモン検査もしましたが、正常でした。
    婦人科には、ストレスなら心療内科だよって軽い感じで言われて終了でした💦

    今度漢方を専門にしている内科にかかろうかなと考えています。
    心療内科は最後の手段かな?となんとなく思ってます。

    • 7月27日
ママリ

私も同じような感じです。
自分かと思いました。6月上旬から続いてます。明確な原因はなく、同じように社会情勢や将来への不安が常に頭にあります。


上の方のコメントも読んで、本当にいまは体調を崩している人が世の中に多いんだろうなって思います…心療内科に電話したら何ヶ月も予約は取れないみたいで。。とにかく家にいますが気が滅入ります。

  • ココア🔰

    ココア🔰


    返信遅くなり、すみません。

    ほんとに明確な悩みはないのになんとなく社会のことや自分と家族の将来についてもやのように不安があり、なんとも晴れないかんじです。
    さらに体調不良も重なって負のループです💦

    心療内科はどこも混んでいますよね。
    皆さんも色々抱えてらっしゃるのでしょうかね。。
    家にいるのも気が滅入りますよね・・・とはいえコロナですしなかなか出かけるのもなってかんじですね。
    私も、仕事が在宅勤務なのもあり子供の保育園送迎以外は家にいます。
    運動不足で血の巡りが悪いようで、たまに頭から血の気が引いていくかんじすらします💦

    最近は、日が落ちる頃にまだ暑いけれど無理にでも外にでて散歩したり、昔からの友達と電話したりしていたら少し気は紛れました。。

    • 7月27日