お金・保険 高額医療費制度は、13万円の保険適応部分で利用可能でしょうか? 高額医療費制度について質問です。 前期破水→促進剤で出産し、異常分娩とみなされ分娩費が保険適応になっています。 元々手出しがない病院のうえ保険適応があったので、妊婦負担額が32万、その内保険適応部分が13万なので、一時金の戻りが10万近くあります。 この場合13万円の保険適応部分で高額医療費制度は利用できるのでしょうか? わかる方お答えいただけるとありがたいです。 最終更新:2022年7月13日 お気に入り 3 保険 病院 前期破水 妊婦 制度 出産 医療費 高額医療 促進剤 さちこ(3歳0ヶ月, 4歳3ヶ月) コメント 退会ユーザー 高額療養費は収入によって区分が決まっていて、その区分で自己負担が変わります🙆♀️ 大体は区分ウ(自己負担8万円程度)に当てはまる方が多いです。 区分ウ〜オの場合は返金してもらえますよ! 7月13日 さちこ この場合は戻りがあっても保険適応金額が枠内であれば戻ってくる…という認識で大丈夫でしょうか?🥺 手出しがない場合戻ってこない〜と聞いたこともあり、どっちなのかな?と思っていました… 7月13日 退会ユーザー その通りですよ🙆♀️ 一時金と高額療養費は別物なので! 私も2人目の時、帝王切開で一時金内に収まり、そこから6万くらい返ってきました! 7月13日 さちこ わーありがとうございます🥺 実際申請された方のお話が1番聞きたかったので助かりました!! あと、ご負担じゃなければもう1つお答えいただきたいんですが、申請書の件で⑤⑥の項目は、 ⑤保険適応金額の記入 ⑥はい、出産一時金、全額助成 という感じでいいのでしょうか…?? 7月13日 退会ユーザー 加入してる保険がおそらく違うのでちょっと不確かなんですが、「出産一時金」は公的医療費助成じゃなかったと思います! だから⑥は2.いいえだったはずです! 7月13日 さちこ 何回もありがとうございます🥺💓 これで月末に提出してみたいと思います!! 7月13日 おすすめのママリまとめ 出産・促進剤に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 費用・出産・促進剤に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 保険・費用・出産に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 病院・出産・東京に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 病院・費用・出産に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
さちこ
この場合は戻りがあっても保険適応金額が枠内であれば戻ってくる…という認識で大丈夫でしょうか?🥺
手出しがない場合戻ってこない〜と聞いたこともあり、どっちなのかな?と思っていました…
退会ユーザー
その通りですよ🙆♀️
一時金と高額療養費は別物なので!
私も2人目の時、帝王切開で一時金内に収まり、そこから6万くらい返ってきました!
さちこ
わーありがとうございます🥺
実際申請された方のお話が1番聞きたかったので助かりました!!
あと、ご負担じゃなければもう1つお答えいただきたいんですが、申請書の件で⑤⑥の項目は、
⑤保険適応金額の記入
⑥はい、出産一時金、全額助成
という感じでいいのでしょうか…??
退会ユーザー
加入してる保険がおそらく違うのでちょっと不確かなんですが、「出産一時金」は公的医療費助成じゃなかったと思います!
だから⑥は2.いいえだったはずです!
さちこ
何回もありがとうございます🥺💓
これで月末に提出してみたいと思います!!