
コメント

退会ユーザー
高額療養費は収入によって区分が決まっていて、その区分で自己負担が変わります🙆♀️
大体は区分ウ(自己負担8万円程度)に当てはまる方が多いです。
区分ウ〜オの場合は返金してもらえますよ!
退会ユーザー
高額療養費は収入によって区分が決まっていて、その区分で自己負担が変わります🙆♀️
大体は区分ウ(自己負担8万円程度)に当てはまる方が多いです。
区分ウ〜オの場合は返金してもらえますよ!
「保険」に関する質問
日本生命の個人年金に 加入しています。 解約したいけどマイナスになるので そのまま続けようとは 思いますが 私は 厚生年金は あんまり掛けたことがなく 老後の為に 他にも 良い保険があれば教えて欲しいです🙇♀️
旦那の同僚から車を譲ってもらったんですけど、名義変更しに行く以外に、自賠責保険はまだ12月までそのまま有効であとは任意保険をつければいいってことですかね? 運転するのは旦那と私です! 中古だし安いから車両保…
夫がマツダで新車を購入する予定です。 170万円位の車で、ETCとドライブレコーダーがあれば他のオプションはいらないです。 必ず購入したいのですが、できるだけ安く買いたいです。 どのように値引き交渉すればいいでしょ…
お金・保険人気の質問ランキング
さちこ
この場合は戻りがあっても保険適応金額が枠内であれば戻ってくる…という認識で大丈夫でしょうか?🥺
手出しがない場合戻ってこない〜と聞いたこともあり、どっちなのかな?と思っていました…
退会ユーザー
その通りですよ🙆♀️
一時金と高額療養費は別物なので!
私も2人目の時、帝王切開で一時金内に収まり、そこから6万くらい返ってきました!
さちこ
わーありがとうございます🥺
実際申請された方のお話が1番聞きたかったので助かりました!!
あと、ご負担じゃなければもう1つお答えいただきたいんですが、申請書の件で⑤⑥の項目は、
⑤保険適応金額の記入
⑥はい、出産一時金、全額助成
という感じでいいのでしょうか…??
退会ユーザー
加入してる保険がおそらく違うのでちょっと不確かなんですが、「出産一時金」は公的医療費助成じゃなかったと思います!
だから⑥は2.いいえだったはずです!
さちこ
何回もありがとうございます🥺💓
これで月末に提出してみたいと思います!!