※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

2歳の息子がいつもと違うことに苦手意識を持ち、不機嫌な様子が続いている。テーマパークで楽しめない様子も。他の子供と比較して悩んでおり、同じ悩みを持つ方のアドバイスを求めています。

いつもと違うことが苦手な息子について相談させてください。

息子は一昨日2歳の誕生日を迎えました。
家を少し飾り付けて、いつもよりおしゃれな服を着て写真を撮ろうとしたのですが、いつもと違う雰囲気が嫌だったのか1日不機嫌でした。
あと、ハッピーバースデーの歌が嫌いなのか歌うと泣いてしまいました💦

そして昨日ディズニーに行ったのですが、暗いアトラクションやショーを怖がり、キャストさんと目を合わせませんでした💦
ずっと無表情で楽しく過ごせていない感じでした…

元々いつもと違うことが苦手と感じていましたが、最近は特に感じます。
あと、前より人に興味が無くなってきて、目も合いにくくなってきた気がします。
場所見知り、人見知り、イヤイヤ期もあるのかもしれませんが、違和感を感じます。
他にも発語がないなど気になる点があるので、保健師さんに発達の相談はしてあります。

初めての子育てで、他の2歳ぐらいの子の様子が分からないのですが、同じぐらいの子はテーマパークに行くと楽しい!て感じになるのでしょうか?嫌な子もいるのでしょうか?
苦手ならあまり色々なところに連れていくのはやめた方が良いのでしょうか。
息子の様子を聞いてどう感じたか、同じ悩みがある方どうしているか教えていただきたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

2歳ちょうどの誕生日に双子をディズニー連れて行きました。楽しい!って感じではなかったですねー2歳ちょうどの頃は2語文も出てなかったので😅

2歳3ヶ月ぐらいから2語文がはっきり出だしてその辺から意思疎通バッチリになりました。うちも新しいものには慎重です。写真見ても笑顔ではないです🤣

でもちゃんと覚えてて、汽車乗ったね、とか船乗ったねとか言いますよ😃

保育園は行ってないんですかね?保育園だと誰かの誕生日に誕生日会があるのでハッピーバースデーの歌とか楽しみにしていますよ。

ちなみにうちも2歳半ぐらいまで保健所で心理士さんのフォロー健診受けていました。今は卒業しましたよ😃

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    楽しい!て感じではなかったのですね😂ですが、行ったこと覚えててくれるの嬉しいですね😍

    息子はまだ発語がないので2語文はもう少し先かもしれないですが、その頃には今より意思疎通できるようになってると良いです🥺

    保育園には行っていないです!行っていないので誕生日をよく分かってないかもしれないですね💦

    詳しく教えていただきありがとうございました🥰

    • 7月13日
はじめてのママリ

まさしくディズニーに今日行ってきました😊

最近突然怖がりになり、ピノキオを乗ったのが引き金を引き暗い屋根の下すら嫌がるようになっちゃいました😅

今日はじめてのインパだったので。そのシールを貰ったのですが嬉しそうにしてたのはその時くらいで、あとはそんなにって感じでした🙂笑

うちも最近からちょっとした変化というか周りの雰囲気の違いに敏感になったり、怖がるものが増えたり、大丈夫かな?って思ってます
言葉もゆっくりです

ちなみに明らかに恐怖を抱くものは無理にさせませんが、いろんな場所へ連れて行って経験はさせてあげたいって思ってます

本人がトラウマにならない程度なら、ですが…(ピノキオ反省してます😭)

息子さんも私の娘も性格なのか、そういう時期なのか、、
以前一度行ったのですが、2歳過ぎたら発達相談へもう一度行こうと思ってます

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    今日行かれたのですね!
    うちの子もピノキオだめでした😂

    同じ感じですね😭
    慎重で怖がりな性格なのかもしれませんが、他にも言葉の遅れなどがあると心配になってしまいますよね💦

    私も色々なところに連れて行って経験させたい気持ちがあるので、息子の気持ちを尊重しつつお出かけしてみようと思います😌

    • 7月14日