
長男の発達障害で相談中、次男の癇癪で悩んでいる女性。精神科で診断書取得後、次男を預けるか悩む。罪悪感や未来への不安あり。集団生活で成長する提案も。どうすればいいか迷っている。
ぼやきです。
長男に発達障害があり、市の発達センターに定期的に相談に通っています。
先月の相談の最中、私自身の表情が思ってた以上に疲れているように見えたようで、入れるかわからないけど通院してる精神科で診断書を貰って、癇癪が強くて手を焼いている次男をこども園に一時的に預けたらどうかと相談員の方に提案されました。
明日、精神科で診察ついでに診断書を書いてもらえるか相談し、その足で中途入園について市役所にも相談に行きます。
でも、寝込むほどでもなく一応動けてるのに私なんかが次男を預けて一人になる時間を作ってもいいんだろうか。
もっとしんどい人はいるはずで、私程度じゃただの甘えなんじゃないかと思ってしまい、中途入園させることに罪悪感があります。
預けたところで、結局期間が過ぎて退園したあとにもこども園に行きたいと駄々をこねられ疲れる未来が見えてるのも行かせたくないなと思ってしまう理由の一つです。
相談員の方からは、次男は集団生活で成長するタイプに見えるから、一時的でも集団生活をすれば少しは癇癪が落ち着くのでは?との提案でしたが…。
明日には相談して早ければその場で書類提出です。
何か、どうするのが最善なのかわからなくなりました。
取止めのない文章を読んでくださりありがとうございました。
- リコリス(5歳9ヶ月, 8歳)

TREE
子供の為だだったらぶっ倒れるまで動けてしまうのが母なんだと思いますよ。
どこまでも無理出来てしまうと思います。
絶対に無理は禁物です。無理した結果私はメンタル病んでしまい今は日常生活が困難なこと色々あります。本当にきついです。
先のことは分からないですが甘えられるとこはとことん利用したらいいと思います。
1人になって気持ちと身体を休めるのは楽する為じゃなくて長く頑張り続ける為に必要な時間だと思います。

ママリ
今が寝込む前、なのかなぁと思います
限界を超えてからでは見える世界が違います
今一人になる時間をつくらないと危ないと思います。。

みつや
子供が発達グレー(診断前)です。3歳半検診の時に子供の発達について相談した時、私がしんどそう、疲れて見えるから、休憩のために療育通いませんかと言われました。
通わせて休憩を取って、みるみるかわりました。私疲れてたんだと、後でわかりました。
人によってはもっと大変でも元気だし、簡単なことでも辛いです。
誰かよりではなく、自分のことを大事にしてあげてください。それがお子さんのためにもなります。
周りの人が勧めるのだから、頼ってもいいと思いますよ。3歳のお子さんならそのまま一年通わせられれば幼稚園行けますし、通わせられる方法を聞いてみてはいかがでしょう?
※診断書で何ヶ月+求職中で何ヶ月とか更新できるかもしれません。

リコリス
ぼやきに優しいコメントをくださりありがとうございました😭
今日、精神科で診断書を書いていただきその足で市役所に相談に行ってきました。
待機児童が多すぎて正直入園は無理だなと感じましたが、すっかり失念していた一時保育の存在を教えてもらったり誰にも言えないでいた不安や不満、悲しみを肯定していただいて、中途入園に対する罪悪感も薄れ、期日になったら書類を提出する運びとなりました。
こちらで
無理は禁物
一人の時間を作るべき
自分を大事にすることが子供のためになる
皆様の言葉がなければきっと未だに二の足を踏んでいたかもしれません。
背中を押してくださりありがとうございました。
入園まで時間がかかりそうですが、自分なりに一歩前に踏み出すことが出来ました。
本当にありがとうございました😭
コメント