
コメント

o
ボールが好きで遊んでいるならそれでいいと思いますよ🙆♀️
うちはボール遊びも親が工夫して考えて、ペットボトルでボーリング作ってみたり、バケツや箱に遠くから投げて入れたり、折り紙に点数書いて壁に貼って小さいボールで当てるゲームをしたり…、これだけでも頭使うと思います!!
年中さんで5歳健診があると思うので(地域によってかな?)そこでも聞いてみるといいと思います!
o
ボールが好きで遊んでいるならそれでいいと思いますよ🙆♀️
うちはボール遊びも親が工夫して考えて、ペットボトルでボーリング作ってみたり、バケツや箱に遠くから投げて入れたり、折り紙に点数書いて壁に貼って小さいボールで当てるゲームをしたり…、これだけでも頭使うと思います!!
年中さんで5歳健診があると思うので(地域によってかな?)そこでも聞いてみるといいと思います!
「レゴ」に関する質問
今日放課後学童にお迎えに行ったら、担任の先生が私に気付いたようで、出てきてくれて、ちょっとお話よいですかと言われました。 内容は、今日息子が、国語の時間に作文を先生に見せるのに並んでいる時にクラスのお友達(…
子どものADHDはどのような検査で診断されますか?今1年生の息子がおります。心疾患があり、赤ちゃんの頃から何度も全身麻酔を受けていて、そういう子は発達の遅れが出やすいので希望があれば就学前にWISCを受けられると心…
今日放課後学童にお迎えに行ったら、担任の先生が私に気付いたようで、出てきてくれて、ちょっとお話よいですかと言われました。 内容は、今日息子が、国語の時間に作文を先生に見せるのに並んでいる時にクラスのお友達(…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
最近大きな模造紙に穴あけて点数書いてボールを投げ入れる遊びをしました。電卓で足し算一緒にしたり…。これも頭使うんですね😭全くそのように感じてなくて、投げ入れるなんて小さい子でもできるよなぁとぼんやり考えてみていました…。
地域では5歳の検診がなくて😭今度幼稚園の個人面談があるので聞いてみようと思うのですがどこまで踏み込めばいいのか…。