
妹が遊びを独占し、兄が泣く喧嘩パターンに困っています。皆さんはどう対処するかアドバイスください。
うちでよくある喧嘩パターン
最近どんな対応したら良いかよくわからなくなってきて、皆さんならどう対応するかアドバイスください。
もうすぐ2歳の妹が遊びを見つけて(今回は電車ごっこ)、妹が運転手でひと通り遊んだ後、次は3歳兄が運転手さんをやりたいと。
でも妹は電車ごっこに使っていたおもちゃを貸してくれず、兄を運転手にさせてくれないです。
これで兄は大体大泣き。妹もかなり頑固でその時は絶対はなしません。
電車ごっこじゃなくても、妹が遊びを見つける、兄が便乗して自分主導でやりたくなる、妹が怒るみたいな感じです。
- はじめてのママリ(4歳8ヶ月, 6歳)
コメント

とり
ありますよね😂
歳が近いとなおさら。。
うちも上2人と下2人が年子なのでよく目にする光景です😇
最初は下の子に「どーぞして」とか促しますが、それでも無理なら他のおもちゃに気を逸らす為にオーバーリアクションで私が遊び始めます笑
「うわぁ!すっご!なにこれ!😍」みたいなテンションで遊んでるとだいたいどっちかはこちらに気を向けてくれるので一旦喧嘩は落ち着いてます笑
下の子って気が強いですよね😅😂

🫧
よくあります😂😂
そういう時は間に入って順番こでしようねってさせてました!
最近は仲良く交代で遊べてる時増えました☺️
でもやっぱりおもちゃ系は喧嘩多いですよね😂
-
はじめてのママリ
ありがとうございます😊
順番こですよね〜😂
でもプンプンモードの娘の耳には一切入らず🤣
徐々にできるようになると願ってまずは順番こね!と言ってみます!- 7月12日
-
🫧
順番こ出来ないと結局どこ行っても
遊べないですもんね😂😂
うちも泣き叫んで嫌々言ってダメな時ありますが
一旦上の子に貸してまた戻してます😂- 7月12日
はじめてのママリ
ありがとうございます😭
あるあるですよね💦
たしかにすぐ飽きちゃうなら、気を逸らすは有効ですね!
やってみます👏