※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いまちゃん
子育て・グッズ

息子の友達が学童に行かず、息子も一緒に行きたがらない状況です。友達の親には伝える予定ですが、今後の対応に悩んでいます。うちには入れず、学童に行くように伝えても大丈夫でしょうか。

最近、息子と同じクラスのお友達が学童に行かずうちの子について帰って来ることが多々あります。
何度も叱っているし、前回は学童の先生にも怒られてたと聞いたのでダメな事はわかってると思います。
息子にもダメな事は伝えていますが強引についてくるみたいで断れない様です🥲

今日は学童か公文かわからなくなったと言いながらうちに来ました。
外が暑いので一旦家の中に入れ、
担任の先生に指示を仰ぐため電話をしたところ
学童に行くように伝えて欲しいと言われ説得しましたが嫌だの一点張りで🫠
もう一度先生に電話をしてその子に代わり直接諭して貰ったのですがそれでも行き渋り😂

送って行くから一緒に行こうと言うと〇〇(息子)が一緒じゃないと嫌だと。。
息子は元々学童コースではないのと自由来館で何度か遊びに行っていますが学童があまり好きではない様で行きたくないと、、

だけどどうしても拉致があかないし、ずっと家に居られても困るしで半ば息子を強引に連れ出し学童まで送りました。(息子ごめん、、)

相手の親御さんにも一連の流れを伝えますねと言われていますが連絡もありません。
お詫びが欲しい訳ではないのですが何も思わないのだろうかと、、😂

同じような経験ある方いますか?🙃
次からはうちには入れません、息子とも遊べません、学童に行ってくださいとシャットダウンしてしまって大丈夫でしょうか🙃

コメント

プレデリアン

一度入れると何度も来ますので息子だけ入れてバイバイしていいですよ☺

うさ子🐰

めちゃくちゃ迷惑な友達ですね💦
親に直接電話したいくらいですわ🤬
ちょっと面倒ですが下校の時間に合わせて息子さんを待ち伏せしそのまま出かけたり家に帰ってきたタイミングで買い物行ったりを繰り返しましょ!
迷惑だって気づくはず😤