※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

私立幼稚園と保育園、どちらを選ぶか悩んでいます。幼稚園は高額だけど熱意や教育方針が魅力的。保育園は和やかだが教育方針が統一されていない。どちらを選びますか?

心から行かせたい私立幼稚園があるけど、3年間で100万円😭 悪くない保育園に行けば40万円… 💰
皆さんならどちらを選びますか?

3年間のトータルの学費が違いすぎて、、

幼稚園の方は、こんな園に通わせたい‼️と心から思う園です
例えば、園の熱意がすごく、先生の質も高く、仲良く、カリキュラムもその目的も毎日違う内容で1ヶ月ごとに配布されてて、
何より落ち着きのない子供でも、 
ダメと言わず理由を教える、代替案を示す、などの姿勢を全先生が徹底しているので、自信がつくと噂です 

また、やりたくなければ無理にやらせず、本人がやりたくなるまでじっくり待つ、
そのためになるべく園側がワクワクすることを提供する、という姿勢も徹底しています
ただ、先生の数がクラスに3人いて手厚いため、
高いんです😭

保育園の方は、小規模園で和やかで自然豊かな園です。
ただ、落ち着きのない我が子に対しては、
先生たちから、ダメだよ!と言われることがよくあります。(たまに利用する際)

教室から廊下に脱走してる子を厳しく咎めてる様子も
たまに見ます 

なので、雰囲気は悪くはないが、
教育方針は上の幼稚園ほど統一されておらず
各自の資質によるだろうなって思います

みなさんだったらどちらを選びますか?
またアドバイスあれば是非よろしくお願いします🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

お金に余裕があるなら通わせたい所に通わせるかなと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ママリさんはどう決めましたか?

    • 7月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私は主人の卒園した幼稚園の予定です!お勉強系ではなくのびのび系で、主人の事も覚えている先生も多く義母からもおすすめをされたので決めました✨

    • 7月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それは心強いですね☺️先生の記憶力半端ないですね!笑

    • 7月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もう卒園したのは21年前くらいですが、園長先生、理事長先生、古くからいる先生は卒園者全員覚えているそうです✨

    • 7月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ひぇー!凄すぎます!脳内どうなってるのか…私人名マジ苦手なので😂

    • 7月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私は人の名前覚えるの得意ですが流石に卒園者全員は難しすぎます🤣🤣💦

    • 7月12日
ママリ

3年で100万でも1ヶ月2万くらいですよね?それを高いと思うなら保育園ですかね🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうです、2万円くらいです!
    大変不躾なのですが、ママリさんは世帯年収いくらくらいですか?月いくらなら妥当と思われますか?(参考までに聞いてしまいました

    • 7月12日
  • ママリ

    ママリ

    うちは夫のみで1200万ちょっとで、通わせる予定の園は近所の幼稚園の予定です🍃月いくらかは把握してないのですが『高いからもっと安い園に変えよう』とはならないのと、我が家は教育方針もさほど気にしてません😅(参考にならずすみません) 園長先生と先生方の雰囲気は素敵だったので(見学した限りでは) 大丈夫かなーレベルです!

    • 7月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですねー!
    ご主人すごいですね!💦!✨
    園長先生の雰囲気って大事ですよね💦!!!
    色々ありがとうございました!😊

    • 7月12日
はじめてのママリ🔰

収入によりますね💦
3年間で100万ならそんなに高くないと思うので、私立幼稚園にします。
現在の貯蓄が少なかったり、年間の貯蓄が少ないようであれば保育園にします。

はじめてのママリ🔰

3年で100万なら行かせます🙆‍♀️カリキュラムが充実しているなら、むしろ安いと思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!!なんだかホッとしました💦
    ちなみに、大変不躾なのですが、参考にするためにママリさんの世帯年収お聞きしてもよろしいですか?💦

    • 7月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    世帯で2000万ほど、うちはカリキュラム、習い事充実系の保育園に入れていますが結構掛かっているので💦💦

    • 7月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2000万!!!すごすぎますお医者様とかですか?(浅はかな知識)
    保育園でも世帯年収で変わるって言いますもんね💦累進課税で大変ですよね💦

    • 7月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    会社員です💡
    認可外なので(カリキュラム充実し過ぎていて認可には申請出せない)所得は関係ないです✨
    保育園で課外と、講師がこられる出張教室?でやっていますがこれを個人でやりくりするって言ったら、月謝だけで10万近くは軽く飛びますし💸 フルで仕事をしているので、送迎も人を雇わなければならなくなりますし😭もちろん保育料を入れたら10万以上は毎月かかっていますが💦保育園、幼稚園だからこそ団体割的な意味合いでお財布に優しいのかなと思っています😊

    • 7月13日
はじめてのママリ🔰

習い事とかしなくてもいいくらいの充実した環境なら、幼稚園の方ですね!
習い事とかしなら結局それくらいかかったりしますしね👏

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほどですね〜!!
    習い事まぁまぁ高そうですもんね💦
    うーん… そうはいっても4時には帰ってくるのでそのあと暇を持てあましそうだなぁと思ったり…
    園で、英語やダンス、体操、プールなどは色々やるみたいですが

    • 7月12日
ママリ

え!もしかして私が行きたい園ですか?🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    おお!お住まいどちらですか?笑

    • 7月12日
  • ママリ

    ママリ

    千葉県です!!

    • 7月12日
  • ママリ

    ママリ

    あら!残念!!
    悩んでます🤣色々🥹お金の面だけでなく、厳しすぎるところもあるのかなって😂でもお金大切です🥹

    でも私も習い事分って思ったら通わせていいと思います!!

    • 7月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほどですねー!厳しいのは気になりますよね!
    お金ほんと悩みます
    でも60万円の差なら確かに習い事とかで飛びますもんね!

    • 7月12日
  • ママリ

    ママリ

    えーなんかみなさん世帯収入とか貯金額とかすごいですね!!お金のことで、諦めた方がいいのかな?とか逆に思ってきました🤣🤣

    • 7月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちょっと皆さん、予想を遥かに超えてました笑笑
    やはり…庶民には無理しすぎなのかなって少し皆さんのお金事情を見て身震いしました😂笑笑

    • 7月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    100万円くらいなら、という感覚ってほんと一概に人に聞いても分からないもんですよね

    • 7月12日
  • ママリ

    ママリ

    ほんとですね😂😂私は貯金も年収も1000万ないですが、まぁこれから安定して貯金も出来そうだし、子供も増える予定もないので、3年100万なら自分の理想的なとこなら入れます😆

    • 7月12日
はじめてのママリ🔰

100万くらいなら行かせたい幼稚園でいいんじゃないですか?
しかも習い事がたくさん出来るなら、普通の園に通いつつ習うよりむしろリーズナブルでは?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほどですねー!!そう言う考え方いいですね❣️✨
    100万くらいなら、とのことですが、ママリさんは貯金額もし不躾でなければお聞きしても良いでしょうか?無理なら構いません!すみません金銭的な感覚で参考にしたかったので

    • 7月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    貯金額は3000万ほどです。
    うちが通ってる園では、体操教室が週一あるくらいで、後は外部です。
    2-3個やったらすぐに1万〜2万という金額になるので、4つもやってくれてその価格、更に教育方針がシッカリしてるなら言うことないかなーと。
    あと、子供の気持ちを尊重してくれるのが本当に良い事だと思います。
    うちの子は幼稚園が大嫌いで、毎日行きたくないと言います。先生が怖いと。転園も考えましたが、一度完全に退園して待機児童にならないといけないと言われ、断念しました💦

    • 7月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございました
    不躾なことお聞きしてしまってすみません💦ありがとうございました
    3000万円、本当に尊敬しかないです‼️✨
    なるほど、そう考えたらとても心強いですね
    幼稚園大嫌いになっちゃったんですね💦それはママリさんも色々苦労されてるでしょうね💦
    先生は親から離れるからよく分からないですもんね💦
    少しでも改善されるといいですね
    ちなみに、幼稚園に入る前はそのような先生が怖そうな雰囲気はなかったですか?
    お話伺って、なるほどなぁとものすごく納得しました
    スッキリしました100万の方に迷わずできる気がします!ありがとうございました😊

    • 7月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    見学に行った時は分からなかったですね。田舎の方なので、口コミも少なくて。
    主さんはシッカリと下調べされていて、とても素晴らしいなと思います。良い園と巡り会われて良かったですね✨
    やはり子供が行きたい!と心から思える園が一番だと思います。

    • 7月12日
はじめてのママリ🔰

お世話になりたい幼稚園に預けるのが一番ですよ!

ただ、金銭感覚がコメントくださったような方が多いと思うので、(こちら神奈川県ですが、負担分は一万円ぐらいが平均です。)、あまり周りに流されすぎないようにするのも大事かなっと。

(多分、そのぶん、園は落ち着いていると思いますよ。環境をお金で買う側面もありますから。。)

deleted user

幼稚園行かせます!
うちは保育園ですが来年から3年間で230万+αのとこに入園きまりました!
人間は基礎を作る幼少期の環境が一番重要だと思ってるのでお金は気にしませんでした!
シングルなので世帯年収はそんなです🥲
ですがそれを支払っても今後にはそこまで影響ないので即決でした!

パンナコッタ

うちは、幼稚園が私立しか近くになくて通わせてますが
カリキュラムが充実してるって素晴らしいですよ笑


英語や、音楽
年長さんには文字の練習
数字の練習や
サイエンスタイムなど
幼稚園連携型の体操教室や塾もあります

先生たちも優しいです☺️
これなら下の子たちも通わせたい!と思えました

うちは、皆んなそこに行かせる予定です😊

田舎なので私立と言っても安いんですけどね😂
3年で50〜60万円です

deleted user

心から通わせたい園ってなかなか見つからないので、通わせます!3年で100万はそんな高いと思いません😊

でもこれって、結局お金があるから言えることなんですよね。。

ちなみにうちは共働きなので、長期休暇の預かり有無や延長保育を考えると保育園一択でした🙃

ままり

3年で100万なら、行きたい方選びます!心から行きたいと思えるとこが近くにあるのは幸運なことだと思います✨

保育園は未満児で月6~7万かかるので感覚が麻痺しているのもあります😂

 なな

今55000円くらい払ってるのに
不満だらけの保育園なので、
月2万ならすぐ飛び付きます〜!

あとは、
ジィジ、バァバに
援助してもらう人もいると思いますよ✨

はじめてのママリ🔰

安い保育園に行って習い事をたくさんさせるよりも、
レベルが高い保育園や幼稚園に行って常に習い事をしている状態にある
方が、時間もお金も有効だと思います‼️

保育園入れて帰ってから毎日英語習いに行ってる友達がいますが、それなら最初からインターナショナルスクール入れたらよかったのに~と思ってます😅

deleted user

心から通わせたいのなら100万程度ですし、1年で20万円くらいの違いなので迷うことなく幼稚園に行かせます😊

1ヶ月で言えば1.7万円の違い程度です😆

はじめてのママリ🔰

3年間で100万の差ですよね。幼稚園に行かせます☺️
その分稼げは良いですもん!