※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しとろん
子育て・グッズ

普通の公立小学校の感覚について質問します。習い事や塾は多いですか?友達と遊ぶことはある?中学受験は一般的?公立小学校の感覚を知りたいです。

変な質問ですが、「ごく普通の公立小学校」の感覚を教えてほしいです!
※人気校区でも悪い校区でもない、普通の下町の公立小学校の感じです。

・習い事や塾は行く子が多いですか?
・放課後に近所で友達とよく遊ぶ?皆学童ばかり?
・中学受験はメジャー? など

私自身が幼〜大学まで私・国立で、公立学校を知りません。
さらに言うと、いわゆる超高学歴で、多分勉強とか学歴の感覚がズレてます。(嫌味に聞こえたらごめんなさい)

娘の進路(小学校受験する?しない?)を考えたとき、
そもそも普通の公立学校を知らないことに気づきました。

皆さんの感覚、公立小に行ってよかった、悪かったを聞きたいです。

コメント

ママリ

・塾や習い事はしてないこの方が多いイメージ
・放課後は公園で遊ぶorお互いの家で遊ぶ
・学童に行く子は少数のイメージ
・中学受験は居ても数人
って感じでした!

ます

私自身普通の小学校です。

習い事は
体育・スイミングクラブ1〜2年
スイミング3年
新体操4年
体操競技5〜6年
専業主婦の母だったので習い事以外は学校の友達と遊んでました!
中学受験は学年で2人だけです。

参考までに。

deleted user

息子が小学2年生です。

・習い事はしている子はかなり多いです☺️
その中で、塾に通わせてる子は少人数ですね。
ただ、その方は中学受験を考慮して…という訳ではないそうです。
中学受験の割合は分かりませんが、公立に行ってる子もそれなりに多いと思いますし、同じ職場のママさん達の中学生のお子さんは皆さん公立です☺️(学校は違いますが、同じ市内です)

・学童はクラスで3割くらいです。
学童に行ってない子達は放課後は公園などで遊んでるようです😊

deleted user

かなり地域差あると思いますが、息子の通う公立小は学年半分以上が中学受験します。息子の仲良い友達も塾行ってない子の方が珍しいくらいです。習い事も何もやってない子は周りにたぶん一人もいません。
我が家は、評判の良い公立小とわかっていたので、行かせてよかったです!評判が悪かったら私立も視野に入れていました。

れい

地域差すごいですよー

私自身は特急駅まで徒歩20分以内の学区で、中学受験は1割行かないくらいかな
小学校は習い事1-3個、高校受験塾は中学生~が多い学区でした
地域的に高校は公立の方が偏差値が高い地域です
給食費未納が問題になった世代ですが、うっかり滞納はあっても未納はゼロでした
児童も安定していて総合学習とかのびのびやらせてもらいました

中学で一緒になった隣の学区は駅から離れた場所の元公営団地がある学区で、外国人児童、生活保護世帯など多めでした
話を聞くと締め付け多めだったようで、中学入っても静かに学級崩壊してました
内申がつく教科以外の授業が成立しない感じです

公立こそ地域差がすごいので、ある程度調べた方がいいと思います
地価がある程度あるところは程々の家庭しか集まらないとは思いますが
修学旅行の行き先が同じでも、学区によってバス移動だったり新幹線移動だったり予算バラバラみたいです

良くも悪くもいろんな価値観に触れられるので、視野は広くなると思います
誤解を恐れず言うと、小学校から私立育ちのお嬢様が同僚にいますが、中の下以下の暮らしに対する耐性が無さすぎて、対人系の仕事には向かないなーと思ってます

𖥧𖤣朝活バナナ伊東𓃱𖤣木🖌習字

みんな1つ以上は習ってますね👀
平均2つです。
小1ですが近所の子とは週1.2くらいで遊びます。多分クラスの1/3くらいが学童。
高学年組も塾は行ってなさそうですが、自宅勉強はかなりしっかりさせていそうです。
中学受験はあまり盛んでなさそうです。口コミを見たら数人くらい。

私立もいいなと思いますが、良くも悪くも
多様な人間性、経済感の違いを知れ、大人になった際にもその経験は役立つかなとは思います👀

はじめてのママリ🔰

下町ではありませんが、穏やかだけど学力が高くない😂学区です。

塾や習い事に行く子は多いです。
近所の公園で遊ぶ子もいますが半分以下だと思います。

低学年は学童率高いです。

中学受験は1割くらいでメジャーではありません。隣の学区は3割くらい、その隣は4割近いのですが駅から離れると激減します。

双子ママ🔰

中受の割合が気になり、学校に質問しました。1割が偏差値の高い中高一貫校に進学していました。評判良くない小学校だったので意外でした。

公立小学校は社会の縮図そのものです。

高所得者層の家庭もいますし、中流階級が多く、収入低い家庭と、そんな感じです。

親の学歴もそんなイメージです。