
口が達者で余計なことを言って困っているお子さんについて、他のお子さんを持つ方からの対処法を教えてください。
口が達者で余計なことまでいって困っています。同じようなお子さんおもちのかた、どんなふうに対処、躾していますか?
特に自分が注目されてるときにわざと
「あの変なのは何〜?」
「変な○○だね?」
とか
「おしっこうんち〜!」
等、使わないでほしい言葉を使います😓
お友達にも、例えば塗り絵をしていたら
「そんなぐちゃぐちゃに塗っちゃだめなんだよ〜?」
等言い出します。そしてお友達に嫌われて当たり前な事を言っているのに、嫌われるのは嫌みたいです。(嫌い!と言われたら落ち込んでいます。)
何でそんなこと言うの。そんなこと言ったら悲しい。等伝えていますが、ふざけたり興奮すると余計なことばかり口走るのでお友達や他の人と会わせるとドッと疲れます…
どうしたら良いんでしょうか。
- はじめてのママリ🔰

退会ユーザー
どこで覚えてきたんでしょうね😭
・おしっこうんちは面白くない。言っているあなたが変で笑われているだけ。恥ずかしいからやめようね。
・「○○してはダメ」は危ないことだけ。塗り方や感性は人それぞれ。それを否定するのはよくないこと。
みたいに伝えても難しいでしょうか🤔
娘は2歳から言葉の意味や、伝え方は教えていました。
人それぞれ考え方や感じ方が違うという事を理解してからは、人を否定するような言い方はなくなりました。
コメント