※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

来年4月から保育園入園検討中。1歳児入園難しく、今年から預けるか悩む。働きたくないが、旦那の要望もあり悩んでいる。

金銭面、凄い余裕があるわけではないけど
まぁまぁ頑張ればどうにかなりそうなレベルだとして、
来年4月から保育園入園検討してますが(求職中)
1歳児入園はなかなか受かりにくいと聞き、
それなら早めに今年から預けるべきか、
それともダメならダメで息子とまた一緒に過ごすかで悩んでます😢
今年入園は検討してなかったのですが、皆さんならどうされますか?
本音を言うと、働きたくないし息子とまだ一緒に居たいです。
ただ、働いたら働いたで息抜きにもなるしお金も入るので・・・
あと、旦那には「早く働いてほしい」と言われて、悩んでます😢

コメント

みゃーの

わたしなら4月にします💦
コロナがまた流行ってきてるのもありますが、いきなり保活始めろって言われても
親も子もこころの準備が必要だと思うので、、

それに保育園の見学、購入物の用意
申請などしてたら早くて10月入園とかだと思うので
それだったら4月まで待ちたいなぁ、、と。

これが子育てに疲れてきて、お子さんといるとイライラしちゃったりするなら別ですが
一緒に居たいと思うならいいと思います!

あとは保育園見学の際に、今の空き状況と4月入園何人入れるのか
聞いて考えてもいいと思います

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます☺️
    そうなんです😂先日、保育園見学へ行った際に今年ならもしかしたら空きがあるかもと言われたのですが、今年入園は全然検討してなかったので急すぎて何も準備してないし💦と思ってます😢

    保育園見学もまだ一件しか行ってないので、別の保育園でも聞いてみたいと思います🙇‍♀️

    • 7月11日
はなちゃんの母

初めまして☺︎
3歳になるまで自宅保育してました。
ちょうど娘が一歳過ぎたぐらいからコロナが流行り出して、もういっか笑
と過ごしてました。
働き方にもよると思いますが、パートだと半分くらい保育料で消えてしまうのと、お子様の月齢的に風邪などで急なお休みの時に、会社に頭を下げるストレスが怖いですよね😭
メリットは、一歳から子供を預けてるママは、息抜きになる。働いてる方が楽だとみんな言ってます😄

旦那さんはもう少し生活にゆとりを持ちたい感じでしょうか?
子供を保育園に送って仕事にいくのは、はじめてのママリさんです✨✨✨
自分の気持ちで決めたらいいと思います☺︎

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます🙇‍♀️
    また最近コロナも多くなってるし、色々考えて動いたほうがいいですよね💦保育園預けるとメリットもあるけどデメリットもありますよね😢

    旦那は、まわりが殆ど共働きらしく、まぁ金銭面も結構ギリギリといえばギリギリなので(普通に生活は出来てます)働いてほしいんだと思います😂

    • 7月11日
ままり

お金に余裕があるなら、3歳まで自宅保育したかったです
せっかく託児所付きで働かせてもらえるようになったのに…
2か月経った今、現在、娘の体調不良により(風邪→中耳炎)高熱下がらずで9連休頂き職場に迷惑かけてしまってます
どのタイミングでも体調不良になるのは承知だけど、もう少し成長するまで一緒に居たかった‼が本音です😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    金銭面は全然余裕というわけではないのですが、まぁ旦那の給料でなんとかやってはいけるレベルなのですが、保育園預けるデメリットも聞いて(感染症にかかりやすくなったり、保育園代も意外とする😢)悩んでました😂わたしも本音はまだ息子見ていたいのでしっかり考えて決めようと思います💦

    • 7月11日