※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みかん
ココロ・悩み

公園で他人の子供に怒鳴ってしまい、後悔しています。怒鳴った理由は子供が携帯を壊したことでした。修理費は親が負担してくれました。やりすぎたかなと思っています。

昨日、他人の子を怒鳴りつけてしまいました

理由は噴水がある公園で水遊びさせて子供達を遊ばせてました。自分がそばに付いてました
横には深い川があります
水遊びで有名な公園です
私たちの他にも結構な人数来てました

その時にボールを投げて遊んでいる小学生の子が2人おり、そのボールが私の顔面にあたりました(やわらかいボールでしたが)
その時持っていた携帯が川の中に落ち見つけはしたのですがもう使えない状態で。(ボールなど禁止の公園です)

私がしっかり携帯持ってなかったのも悪いですが
謝りもなく、すぐに遊びに行こうとしてたので、
さすがに腹が立ち、
今目があったよね!?謝ることも出来んの!?
私はいいけどもし小さい子がそれでこっちの深いところに落ちたらどうするん!?
と怒鳴りつけてしまいました

相手の子の親も見てない状態で私が怒鳴ってても何がなんやらと感じで携帯見てました

そのあとその子を連れてその子の親のところに行き、謝罪してもらい、連絡先を聞き
携帯の修理費は払うと言ってくれ、無事なおりました

やりすぎだったかな……と今になって後悔してます(--;)
他人の子に怒鳴るとかダメですよね。
でもあのままにしてたら絶対他にもやらかしてますよね……
難しいです:;(∩´﹏`∩);:

コメント

deleted user

怒鳴るのはダメですね…
我が子でも他人の子でも…

ムカつくのは分かるので、優しくとは思いませんが怒鳴らないように言うように気をつけますね…。
相手が大人でも子供でも怒鳴る行為は良くないので。

②児ママ

え!?わたしも普通に他人の子にも怒鳴ります😓悪いことは悪いし、ボール禁止のところでボールで遊んでるのに注意しない親も親かと…
もし小さい子に何かあったらって思ったら怖いです😭
みかんさん間違ってないとおもいますよ😊

さらい

注意することはいいと思います
怒鳴るのはなしな気がします、、

はじめてのママリ🔰

怒鳴るのはよくないけど、
ボール禁止の公園でボール遊びしている小学生もその親も悪いです。多いですよね、自分の子供見ずにスマホいじってたりおしゃべりに夢中な親…。

deleted user

注意と怒鳴るのは別ですよ😅😅怒鳴るって自分の感情をぶつけてるのと同じらしいです。たしかに……と思いました。他人の子でも我が子でも怒鳴ることはしないです。
腹たったら注意します。

ぴょん

まだ払ってくれるならよかったですね💦何かと理由つけて逆ギレとかしてくる親じゃなくて良かったです🙄

はじめてのママリ🔰

携帯が壊れてイラついたという理由ならナシですが、ヒの顔にボールを投げたこと、ボール禁止なことに対しての注意なら怒っても良いと思います💡

初めてのママリ🔰

おそらく怒鳴ってしまったのはとっさの出来事だったからですよね?
同じような状況なら私も驚いて声を荒らげてしまっていたかもしれません。
冷静に判断できることだったり、時間があるならゆっくり注意できたかもしれませんが、その状況なら難しかったと思います。
今回のことをきっかけに相手の親御さんももう少し子供に注意を向けてくれればいいんですけどね。

はじめてのママリ🔰

怒鳴るのはなしですね、、

イチゴスペシャル

私も、同じ場なら、怒って注意まではしてると思いますが、怒鳴るのは子供のトラウマになるかと思います。
うちの子、隣のオヤジにすごい勢いで(殺される思いました)怒鳴られ、誰かが通報し警察もきました。怒鳴るのは傷になるので、良くないかな?と思いました!
公園でも石投げてる子いましたが、普通に注意しましたよ。危ないのは危ないですからね。

ゆか

怒鳴るのはちょっとしないですかね…
スマホ落としてなくて柔らかいボールがぶつかっただけなら、きっとそこまで怒鳴りつけてなかったですよね💧

はじめてのママリ

小学生なら別に強く言ってもいいかなと思っちゃいました😅笑
幼児とかなら怒鳴るのは良くないと思うけど、普通に小学生なら悪いこともわかってたとおもうし、親のしつけ悪すぎます👍グッジョブです

白うさ🐰⋆*✩⑅◡̈⃝*

顔に当たったら確かに頭にきますね💦
怒鳴るというか、叱るのは全然いいと思います。注意で聞くような感じなら禁止の公園にボールなんて持ってこないと思いますし。

今話題の、山手線の駅員みたいに激高までするとちょっとアレですが笑、謝らないで他に行こうとした時点でコラ!って感じで私も叱ると思います。

ママリ

みなさん優しい!!😳
私だったら、
携帯こわれたんだけど!どうすんの!?
ってめっちゃ自分中心に
怒っちゃいそうです😂😂
もし小さい子が〜とかのくだりなんて、
思いつきもしないと思います😂
他人の子とか知らんがな、
老若男女悪いことは悪いと思います🤔

きなこ

こんな事言っちゃダメなのは分かってますが…
この手の質問回答で「怒鳴るなんて!自分の子供でも他人の子供でも有り得ない!」みたいに言ってる人って大体赤ちゃん〜2歳くらいの子しか育てた事ないママだらけですよね。笑

そりゃそうですし正論ですが、きちんと指示が通って分別もあり、いけない事だと分かり切ってるのに敢えてNG行為を連発しまくる反抗期の子供育ててから言えよ?って思ってしまう…
って怒鳴る自分を正当化してはいけないんですけどね😅
でも何だか、子無しが子持ちに育児論語るレベルで土俵が違うんだよなあ…

質問趣旨とズレましたが、みかんさんは人様の顔にボールぶつけといてシカトするアホ小学生取っ捕まえて雷落としただけですので私は間違っていないと思います😤

  • ゆーママ

    ゆーママ

    横から失礼します!
    とっても、納得しました😭
    本当に、個人的にスッキリしてます✨

    • 7月13日
  • きなこ

    きなこ

    何だか恐縮です💦笑
    勿論怒鳴っちゃダメですよ、ダメなのは全母親分かり切ってますけど…キレイ事じゃないじゃないですか、真面目に向き合ってるからこそ💦

    自分が経験した事ない事って想像を遥かに超えるとんでもないシンドさがあるかもしれない、感情の昂りとの戦いかもしれない…って思ったらとても自分より年上の子供育ててる人にダメ出しなんか出来ないですけどね😱

    詭弁かもしれませんが、ああ今日も怒鳴っちゃった…私って未熟だな…って思った時に、我が子と近い年の子〜年上育ててるママさんから「怒鳴るのは良くないよね。怖がらせるだけだし根本的な解決にならないよ。でも気持ちは分かるからうまくリフレッシュしながらやってこ!」と言われたら素直に反省出来ますが、赤ちゃんみたいのしかいないママから「怒鳴るなんて最低。子供に甘えてる。私はこうしてます〜」みたいな説教垂れられたら「子供18歳までデカくしてから出直せ!」って思ってしまう…🤤笑

    同じ理由で、「保育士です」って冒頭に前置きしてから偉そうに能書き垂れる乳児母も嫌いです🙄笑

    そう言う人って、発達障害のお子さんお持ちのママさんやバッキバキの反抗期の高校生のお子さん抱えて発狂しそうなママさんにもそんな頓珍漢なクソバイスとかするんですかね…
    何だか愚痴っぽくなってごめんなさい😅

    • 7月15日
  • ゆーママ

    ゆーママ


    返信していただきありがとうございます😭

    怒鳴ることが良くないとはみなさん重々承知の上ですよね、、その中で日々子どもたちと向き合っていても教科書通りに行かないことだらけですよね💦

    言い方も含めてありますよね、、全否定されるのか共感されるのかでも違いますし、言われる相手にもよっては、???と思うこともありますし、、

    能書き垂れる😂ワードのセンスが好きです💓保育士さんだとしても、我が子とは感覚違いますからね😆

    我が子が同じことになってないと、自分が同じ立場にならないと分からないこと沢山ありますから、経験していないことを否定的に伝えることはあまりしてほしくないですね😭
    きなこさんと同じことを感じていたので、お話しできて光栄です🙋🏼‍♀️✨

    • 7月16日
抹茶クリームフラペチーノ

怒鳴るなんてってコメント多いですが私もその場にいたら言っちゃうと思います💦

deleted user

怒鳴るのってナシですかね💦

この状況ではっきり怒っていることを伝えなかったら、大して悪いことしたとも思わないままなんじゃないかなと思ってしまいます。