![ゆあまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たかばたけウィメンズクリニックでの出産予定で、初めての出産で不安があります。入院時の持ち物や疑問点についてアドバイスをお願いしたいです。
たかばたけウィメンズクリニックにて出産予定です。
もう既におしるしらしき出血もあります。
ギリギリになって不安な事が沢山あって聞かずには居られなくなったのでここで聞かせて下さい…🙇♀️
初めての出産で色んな不安もありますし、入院自体も初でどう過ごせば良いのか正直分かりません…💦
知り合いの経産婦さん(別の病院で出産)は持って行くと良い物として、おやつ・飲み物(ジュース含む)・タブレット(暇潰し用)・タオル(多め)と言っていました。
あとは、夜はなるべく預けて退院に向けて体力温存の為に寝るんだよ‼️とアドバイスして下さいました。
以下気になっている事なのですが、いつも緊張して先生には聞けずで……。
先輩ママさん方教えて頂けると幸いです…😭
1.助産師さんはやっぱりレビューに書かれている通りの方が多いのか。
2.夜に快く預かって頂けるのか。
3.退院時どのくらいお支払いしたのか。
4.部屋にある設備(湯沸かし器・テレビ等)。
5.持って行ったら便利なもの・あると良いもの。
拙い文で申し訳ないですが宜しくお願い致します…😭
- ゆあまま(2歳6ヶ月)
コメント
![ぽ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽ
去年の12月に、たかばたけで
娘を産みました^^*
1.私の時は助産師なりたてなんやろな〜って感じの
先生でとても優しかったのですが
おばちゃん助産師さん等は
その新人先生にとても当たりがきつかった印象です😅
2.主に母子同室なので
預かって貰えるのはお風呂の時と
朝の赤ちゃんの検診の時のみです。
もしかしたら言うたら見てて貰えるかもですけど
看護師さん達が無愛想の人が多く
私は言いそびれました😔💦
3.初めに3万と7万でしたっけ?
(曖昧ですみません)
払ったのと、退院時は
2万程でした!!
時期によるのかな、、??
私の場合は、12/31~1/4の5日でした!!
4.部屋には、トイレ、T-faL
テレビ、ソファー、洗面所
ぐらいです!!
5.延長コード大事!とよく聞くのですが
すぐ近くにコンセントがあったので特に使ってないし
ドライヤーも病院で借りれるので
持っていくだけ邪魔でした🥲
あと私は好き嫌いが多く
カップラーメンを持っていきました(^^)
![はるか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はるか
1.全然優しい方が多かったです🥹
2.預かってもらえますよ🥹
夜中寝てくれなかった時は助産師さんが飛んできてくれて、「ママの体回復のためにゆっくり寝たいやろから、今晩はこっちで預かることできるけど、どないするー?」言うて聞いてくださったので、預けました!
3.予定日超過で誘発だったので退院時は8万ほど支払いました!
11/17-11/23入院してました!
4.上の方と同じです!
5.延長コードなしで行けます!
陣痛室はあった方がよかったです!
-
ゆあまま
コメントありがとうございます✨
参考にさせて頂きました🍀- 7月19日
![つむぎママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
つむぎママリ🔰
私も、2年ほど前、初産でたかばたけで出産しました。
理由は井上よりいいかなと思ったからですが。。。
私も質問で書いてますが、
もう二度とたかばたけでは生みません。
1、病棟の助産師なのかわかりませんが、毎日違う人が来たので何十人いるかと思いますが、はっきり言って優しく丁寧に対応してくださる方は1人、二人。
私は悪いことをした記憶は全くないのに、その他の方は私をいじめている?と思うほどの対応でした。どこの産婦人科もそうなのかな?と思うようにし、心を落ち着かせましたが。後に、内容を保健所に電話し、指導してくださったようですが、産後病院に行ってないのでわかりません。
2、私は帝王切開と貧血でほとんど動けず、夜は全て預かってもらいましたが、預かってはくれましたが。
子供は入院中は布オムツですが、朝に受け取ると、ベビーベッドの敷物まで尿や便で汚れていることが何度もありました。
3、促進剤を打ち、帝王切開で9日間入院しましたが、負担は4万円ほどでした。
4、ソファー、机、冷蔵庫、湯沸かし、テレビ、DVDレコーダー、トイレ、手洗い場ぐらいしか覚えてないですが。
5、入院のしおりのようなものに書かれてあるので、大丈夫かと。。。今はわかりませんが、シャンプーなども入院時は病院にあり、病院のものを使いました。
不安になるような回答もあり、申し訳ありません。
とりあえず、ごはんはおいしいので、楽しんでください
-
つむぎママリ🔰
上の方のコメント読んで、付け足します。
私は延長コードあると便利だと思いました。
充電器のコードの長さにもよるかと思いますが、私は短いので、スマホを充電する時はベッドライトの少しのスペースに立て掛けたりして、不便でした。- 7月18日
-
ゆあまま
コメントありがとうございます‼️
しっかり教えて下さったので心の準備も出来ましたありがとうございます(。ᵕᴗᵕ。)- 7月19日
![remi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
remi
たかばたけで出産したとこです!と思いましたが
出産すんでそうですね!
私は7/20から入院してました(^ν^)帝王切開だったのでお局並に長くいてました(笑)
-
ゆあまま
コメントありがとうございます、そしてご出産おめでとうございます‼️
私は22日に退院しました、少し入院期間被ってたんですね(´∀`)
帝王切開お疲れ様でした、休める時にお身体ゆっくり休めて下さいね💦- 8月3日
-
remi
うわぁ!もっと早くに知りたかったです!私部屋の鍵の説明をされたのが4日後やって部屋から出たらアカンと思ってて出れなかったんです(笑)
- 8月3日
ゆあまま
サリンさん、詳しく教えて頂きありがとうございますm(❁_ _)m
なるほど…やはり助産師さん看護師さん共にそういう方はいらっしゃるのですね…
初めに3万・4万で合計7万でした!
ちょうど会計してる方が2人いらっしゃったのですがその方々も2万円程払っていらっしゃいましたので、そのくらいかな、と考えておきます!
お部屋も不便な事は特になさそうで安心です…!
ドライヤー正直迷っていたので情報助かります🙏
私も苦手な物そこそこあるのでカップラーメン持っていきます(*^^*)
どんな感じなのかが少しでも分かったので安心しました😭
ありがとうございます🙇♀️
ぽ
共に無愛想で、たまに優しい人がいて
その人達だけに色々と相談してました( ˊᵕˋ )💦
はじめてのママリさん
元気なお子さん産んでくださいね^^*
出産頑張って下さい!!
ゆあまま
しおさん、コメントありがとうございます🙇♀️
なるほど…やっぱりそういう方はどうしてもいらっしゃいますよね😓
優しい方と少しでも多く関われるよう祈ります…(´ᵕ̩̩ ᵕ̩̩`)
ありがとうございます!
頑張ります(●´ω`●)