
旦那の弟の嫁が義母に子供を預けることが多く、私が預けられない理由を知りたいです。実家が近いのに、なぜ義母ばかりなのか疑問に思っています。義母に理由を聞いてもいいでしょうか。
旦那の兄弟の義理のお姉さん、義理の妹(私からしたら嫁同士)と義母の取り合い?みたいになってます。
旦那の弟さんのお嫁さん(義妹ですが私より年上)なんですが、弟さんとは地元が一緒で今住んでる家から義妹の実家まで車で10分の距離です。
ですが、義母ばかりに子供を預けます。
なので私は2人子供いるんですが、気を使ってあまり頼れません。
私に実家に預けれない理由教えてくれてたならこんなにモヤモヤしないんですが、家が近いからか義母ばかりに預けてます。
でも実家には週に一度行ってます。
週一で実家行ってるのになんで預けるのはいつも義母なの?
私は実家が県外で頼れる人は義母しかいません。
義妹にはなんで実家の親に預けないの?なんて聞けないので、義母に聞いてみてもいいでしょうか…
介護とかあって預けれないんですかね?って。
何かあるなら義母にも言ってるはずだし…
※私はどうしても頼らざるを得ない時しか預けた事ないです。コロナの影響で兄弟は連れてきてはダメとか。
義妹のところは子供1人です。実家も10分の距離。週に一度実家に行ってる。なんで預けれない?義母の家は徒歩1分で近いから楽だから?
- はじめてのママリ🔰ん(5歳1ヶ月)

はじめてのママリ🔰
聞きません😂
そもそも両家共に遠く頼れるところないので、いざというときにでも頼れる場所があるだけでうらやましいです!
が、どうしてもってときは預けれてるならそのままでいいんじゃないですか?
義母が嫌がってるとかなら相談乗ったりはわかりますが🤔
ママリさんを納得させなきゃいけない理由はなんでしょう?

まゆげ
気持ち分かります😭
私も実家が県外で頼れるのが敷地内同居の義両親だけなのに実家徒歩1分の義弟夫婦は、車で40分の義実家にわざわざ子どもを預けにきます。
別に私に預かる理由を聞く権利とかはないですが、モヤモヤしますよね。
最近、同居したいとか義弟夫婦が言って来て、旦那が義両親と話したら義弟の奥さんの両親はご飯とか作ってくれない、子守りもしてくれない(頼んですらない)からこっちが居心地良いと言っていたみたいです。
なので、預けたらおかずをお裾分けしてもらえるとかお風呂入れてもらえるとかがあって、楽したいって言うこともあるかもしれないです😭
コメント