※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

家族でのお出かけが楽しめず、準備や片付けを一人で行うことにストレスを感じています。旦那が協力してくれず、子供たちの準備も大変です。

家族でお出かけが楽しくない
前日から荷物準備して
早起きして準備して
いつもより帰宅が遅くなって
猛ダッシュでお風呂と洗濯しなきゃなのに

お風呂入って!って言っても
旦那は「あとでー」とか言うし

帰宅したら率先して動いてほしいのに
寝転んでるし
私もすぐ休みたいのに

明日は学校と幼稚園あるのに
それぞれ用意もあるのに
(子供たちも各々用意はできますが、明日に限っていつもと違う準備物があった)

準備〜片付け、帰宅後
私ひとりでバタバタイライラして辛い

こんなんだったら遠出とかレジャー施設とか旅行とか
ほんと行きたくない


子供たち、歯磨きして寝室に行かせて
扉閉めてしまいました。

いつもなら私も横に居て、お話タイムなのに。
余裕がないです。

下の子のすすり泣く声が聞こえるし。。


せめて旦那が何か代わってやってくれたらいいのに。



コメント

ママリ

お疲れ様です。

私もお出かけして帰ってきてクタクタで。
旦那はお昼寝するの殺意湧きます。

その間私は今日は疲れたから早めにお風呂とご飯済ませないと、とバタバタしてるのに。

  • ママリ

    ママリ


    こんな吐き出しにコメント頂いてありがとうございます😭
    分かって頂けて本当に嬉しいです😭

    こっちはどんなにクタクタでもやらなきゃいけない事を終わらせないと寝られないのに、ほんと殺意湧きますよね!😢

    • 7月10日
umehana

お疲れさまです。
とにかく旦那は存在しないと思っています。
息子はお風呂も寝るのも着替えも、パパは嫌がります。
家に帰ってからが忙しいの分かります。

  • ママリ

    ママリ


    こんな愚痴にコメントくださってありがとうございます✨
    帰宅してから忙しいですよね😭
    分かって頂けてうれしいです!

    旦那は存在しないもの🤣
    確かにそう思った方が楽かもしれませんね💦

    • 7月11日
  • umehana

    umehana

    旦那がいるとつい頼りたくなりますからね。
    息子と私がお風呂上がり裸でバタバタしてても、旦那は存在しないように何もしません。

    • 7月11日