
娘が尿路感染症で熱を出し、心配している母親。自身も心配症で不安が募り、旦那の対応にも不満。母親としての自信が持てず、他の方はどう気持ちを保っているのか気になる。
いつもママリの皆さまにお世話になっております。
先日、娘が初めて高熱を出し、尿検査の結果、尿路感染症だろうとのことで抗生剤をもらいました。
幸い元気もあり熱も39度近くが一晩だけで翌日から下がり3日目にはほぼ平熱になりました。
3日間ほぼ寝ずに看病し疲弊してしまいました…
私は心気症で自分もそうなんですが、少し何かあると重病なのでは?
癌では?と疑い検査しまくるタイプで
娘の事も、高齢出産でやっと授かれた1人娘という事もありホントに尿路感染症なの?尿検査だけ??
血液検査しないの?とか不安で…
同じような方はなかなか居ないと思いますが
これからもっと沢山流行病にかかったりするのに
こんな事で母親やっていけるのか情けなくて。
というかやるしか無いのですが、自分の事も責めてしまうし、、、、
もっとドーンと構えないと駄目なのに。
何が言いたいのか分かりにくくて申し訳ありません😰
皆さまはどうやって気持ちを保ってるのかなぁと思ったり…旦那は能天気で自分優先、病気でも一切娘の様子を気にして起きる事もしませんでした。
余計に不安になりました…
つぶやきのような悩みのような…
- ぴこたん(3歳3ヶ月)
コメント

はじめてのままり
尿検査で試験紙法だけでもある程度分かりますし
尿沈渣と言って顕微鏡でみてれば完璧です。
尿中に細菌でてれば尿路感染で間違いないのかな、と思いますよ。
とは言え心配ですよね😂

ママリ
わかりますーーー🥺
元々心配症なのですが、母になってさらに加速する毎日です😅💔なのでぴこたんさんのお気持ちよくわかります✨
というか、同じような質問とか呟きとかしたことあるくらいです笑
その時は娘の風邪が1ヶ月近く改善しないことを不安に思い、どうやってメンタルを保てばいいか相談しました😂子どもは病気を繰り返して強くなっていくのだから「今は免疫をしっかりつけている期間なんだなと」割り切ってみてはどうかとコメントをいただきました。少し気持ちが楽になりました。もう仕方ないんだってことですもんね😅
私の夫も相談しても根拠もなしに「大丈夫そうじゃない?」とか言うのでイライラします😅なので、私が直感的に心配になったら受診するようにしてます。
お母さんの直感ほど頼れるものはないと思うので😊
今も娘が高熱3日目を迎えるところでめっちゃ心配してますが、ここで色々検索してしまうと自分がどんどん不安の沼にはまってしまうので、必要最小限にして睡眠食事がとれててぐったりしてなければ、救急とかにかかることもせず明日受診しようかなと。こんな感じで思えるようになり始めました。
幼稚園に通い始めて、2週に一回は風邪ひいてるようなもので、そのたびに心配しすぎてたら自分が潰れると思ってあまり気にしない、考えすぎないというのを目標に日々過ごしてます😂笑笑
全然アドバイスにはなってないし私もまだまだなんですが、どうかぴこたんさんが少しでも心穏やかに過ごせるようになりますように🥹💡
-
ぴこたん
コメント遅くなりました💦
共感してもらえる方が居て安心しました🥹本当に身代わりになりたいくらいで、、、生き物に対してもそうなのですが笑
1ヶ月苦しい様子見るのも辛いし他の病気では?とか色々な感情でメンタルやられちゃいますよね…
確かに今回の初めての熱で、自分も小さい頃は高熱出した事何度もあったなぁとも思います…ホント仕方ないんですけどね💦病気しない人間なんて居ないので😰
私も今回は1日は様子見しましたが39度になった途端パニックでした😭
娘さん、少し回復されましたでしょうか…
冷静になりきちんと対処すれば大丈夫なんでしょうが…幼稚園など通い出すとずっと心配しないと駄目なのもメンタル持たなさそうなので私も検索しまくったりするはやめときます😅
コメント有難うございました💐- 7月12日
ぴこたん
お返事遅くなりました💦
きちんと顕微鏡で見ます!とのことでした。
先生もプロですもんね😵💫ある程度信用しないと今後が大変ですもんね…😰
完璧という言葉でとても安心しました(単純🥲)
そうですね、やはり体調不良の心配はしちゃいますけども😅
コメント有難うございました💐