※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うー
ココロ・悩み

旦那と2人目の子供について意見が合わず悩んでいます。私は1人で十分だと思っており、育てる余裕や出産の痛みが怖いです。旦那は兄弟を作りたいと主張しています。

旦那と2人目について意見が合いません😖
私は2人も欲しくないです、、子供に兄弟いたほうがいいと思いますが、1人にたくさんお金と時間をかけてあげたいし、そもそもわたしに2人も育てられる余裕がないし、陣痛の痛さをまだ覚えてて出産が怖いです🥲この先も1人でいいという考えは変わらないと思います。
旦那は痛い思いして産むのは私だけど、兄弟作ってあげたいと熱弁してきます。義両親や私の親にも言われます。辛い思いも痛い思いもして産むのはわたしなのに〜と思っちゃいます😔

コメント

はじめてのママリ🔰

10ヶ月お腹で育てて
命かけて産んで育てるのはうーさんなので
うーさんの意見尊重でいいと思います!

まだ生後9ヶ月ですし
2人目考えられなくて当然です😊

子供が2.3歳になって
まわりが2人目、3人目って産むのみてたら
不思議と妊娠出産の大変さや怖さを忘れて
もう1人ほしいとなる人も多いですし😊

旦那さんも義両親、親御さんも気が早すぎますね😂
まだ産後たった9ヶ月だぞ!!
デリカシーなさすぎです😤

deleted user

2人目問題は欲しくない人の意見を尊重すべきだと思います。
産むのが怖いというのは他人にどうにかできる問題ではないからです。
旦那さんの気持ちもわかるけど、産むのは主さんなのでそちらの気持ちを優先して欲しいと思っちゃいます。
金銭的にも2人育児の負担的にも旦那さんと義理の両親がどれだけ協力するつもりで言ってるのかはわかりませんがそういう問題に外野が何か言ってくるのはストレスですよね🥺

はじめてのママリ🔰

産後9ヶ月で2人目について熱弁する旦那さんも周りも無責任だなと思います😓
後追いも夜泣きも始まる頃で休まる時間がない中毎日育児を頑張られてると思います😂
今はうーさんも赤ちゃんもお互いちょうどいい距離を探しながらゆっくり過ごしたらいいです!
いつか欲しいと思える日が来たら考えればいいし、思わなかったら家族3人で沢山の思い出を作ればいいですよ☺️

さき

まだ9ヶ月なので、さすがに2人目欲しくないと言ってるうーさんの意見を尊重すべきだと思います。
でももしかしたら、今のお子さんが大きくなって弟妹がほしいと言うかもしれないし、少し手が離れてきたらうーさんもまた赤ちゃんほしいと思うかもしれません。私はずっと2人目ほしいと思いながら恵まれず7歳差になりましたが、歳の差兄弟も可愛いですよ。うーさんの年齢にもよりますが。。
でも、出産も育児もどうしても母親の負担が大きいので、明確に欲しくないと思ってるのであれば、無理しない方がいいと思います。

ままり

その通りですね。言うのは簡単です。こっちは10ヶ月不自由な思いをして、命懸けで出産します。確実に母子共に無事かもわからないのに、自分はこうしたいからと言う理由で求めないでもらいたいですね😥