※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那のお姉さんが出産予定で、私はその頃妊娠7ヶ月くらいです🤰私の体調…

旦那のお姉さんが出産予定で、私はその頃妊娠7ヶ月くらいです🤰私の体調が安定してたらお手伝いしてもらえたら助かるという話が、義母から出ているようです。
私は初期からつわりが重くて今も安定期なのに外出もままならず、休職中です😅旦那には笑顔で「え?お手伝い?行かないよー😅」とお返事しました。だって体調が戻れば仕事復帰するからです。旦那も「そうやんな、なんかもう産休みたいな感じがしてて💦」と…。
いやいや、まだ私日中しんどいですからね😦笑
当てにされてありがたいけど、ビックリしました😵

コメント

はじめてのママリ🔰

旦那さん💦産休でもお手伝いはしないですよ~😭
実の姉妹ならお手伝いしてあげたい気持ちもあるかなと思いますが義理のお姉さんのお手伝いをする発想がなかったです💦
正直そこを当てにする?とびっくりです💦
よっぽど仲が良いのですかね?
ちょっと距離感を間違えないでねと義実家にも旦那さんにも言いたいですね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    旦那は私の体調がずっと不調だから「その頃に安定しているかもわからん」と返事はしてくれてたらしいです😵
    仲良いですが1年に数えるほどしか会っていないんです😂

    手伝い行かないよーと咄嗟に返事したけど、共感して下さる方がいて一安心しました!笑
    ありがとうございます😊

    • 7月10日
m

自分の姉妹なら、大丈夫ですが…
義姉はね…無理ですね🤣🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうですよね😅
    しかも義姉から直接ではないので、そう思ってるのは義母だけなのでは?と。
    実家に戻るなら私は用無しだと思うんですけどね💦

    ありがとうございます😊

    • 7月10日
もっちーモチモチモチモチモチ

産休だったとしてもなんで義姉の手伝いに駆り出されるのかわかりません笑
そちらのご家族でどうにかしてください、ってかんじです。
4歳の娘さんもいるのに、何を手伝えと言うのでしょう??w

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    義姉、義実家、私みんな車で20分程の場所なので、買い物とかのお手伝いなら私ではなくで義姉の旦那さんでも十分にできるしなぁって😅
    そしてそうなんです、お手伝いできるパワーがあるならば私は娘の相手をしたいんです😂

    咄嗟に断ってしまったけれど共感してもらえて一安心です✨ありがとうございます😊

    • 7月10日
はじめてのママリ🔰

妊婦さんに小姑の産後の手伝いさせるって、旦那さん家族全員何考えてるんですかね🙃🙃🙃
思考回路が謎過ぎます…

手伝いたきゃ姑がすればいいし、旦那さんもそんなの主さんに聞く前に断れよ!って感じですよね🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    小姑!笑 そうですね!
    旦那は私の体調が安定するかもわからんからなって、やんわり断ってくれてたそうですが😅わかんないみたいですね😅

    義姉から直接言われたわけではないので、義母の考えなのかな?と思っています。

    私の気持ちに共感してもらえて安心しましたー!
    ありがとうございます😊

    • 7月10日
にゃお

ちょっと義家族が意味不明ですね😰
子供もいなくて、妊娠してなくて、専業主婦で…だったら頼まれることもあるかもですが😱

でも、その考え方だと、義姉の義実家の兄妹とか義両親にお願いするのもありなはずですよね!それを提案しましょ!
それで、それはちょっと…てなるなら、何が違うのかを考えてもらいましょう🤗

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    はい、妊娠してるってのが😅私も多分その頃は暑いし重いしで手一杯だし…このお腹で買い物の手伝いさえもキツいです😂昔の間隔なのかもしれないですね💦

    義姉、義実家、私の家は車で20分程の距離なので旦那さんも仕事帰りとか寄れるんじゃないー?とか!
    すぐに断ってしまってまずかったかなーなんて思ってたので、共感してもらえて安心しました!ありがとうございます😊

    • 7月10日
  • にゃお

    にゃお


    いやいや、断って当然の案件ですよね😮‍💨
    本当に旦那さんに話がきた段階で断ってくれてもいいくらいですよ😅

    • 7月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうですか😂?!
    旦那も一応なんかモヤモヤしてんなぁと言ってましたが、私のモヤモヤと旦那のモヤモヤ(私が仕事復帰することを忘れていたらしい)はすれ違いでした!笑
    あとは旦那に返事任せようと思います😝

    • 7月10日
deleted user

義姉の協力、義母で十分ですよね?

義妹にさせるのもおかしい。

嫁を下僕のように使えばいいって意地悪な考えなんですかね?そこらへんは分からないのですが💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    お返事ありがとうございます😊
    いつも良くしてもらってるので悪気は全くなく、純粋に「お手伝いしてもらえたら助かるかなぁ〜」だと思うんです😅
    実家に帰る意味とは…と思いました。義姉宅も近いので仕事帰りや休みに旦那さんも十分寄れる距離なので、私は退散しようと思います😝✨

    • 7月10日
(   ◜▿◝ )

そもそも何のお手伝いでしょうか?🤔
そんなに大人がいても意味がないような、、笑
それに、妊婦に手伝わせるなんて有り得ないです😤自分の姉妹とかなら話は別ですが、、🫢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    お返事ありがとうございます😊

    そうなんです、何のお手伝いかなってところも謎です😲
    産後のナイーブな義姉の横で、お腹重くして体調悪くなっても逆に迷惑ですしね😅💦聞かれたことは答えたりするけど、動くことはしないよと旦那に言いましたー!笑

    • 7月10日
はじめてのママリ🔰

義母か義姉の親や親族に頼みなって感じですね😅
それすらも無理ならファミサポ使うか、自分で頑張るしかないですね!💦

そもそも妊婦さんに手伝わせて体の負担になったらどうすんのって感じです😑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    お返事ありがとうございます😊

    同じくらいの週数の方からのご意見、心強いです🥺笑
    義母も義姉のお世話するの楽しみにしてるんやろうなと思ってたので、なぜこんな妊婦な上につわりでダメダメの私の名前を上げたのか謎です!💦

    • 7月10日
はじめてのママリ🔰

義姉さんは初めてのお子さんですか??

お手伝い???
育児教えてあげて的な感じですかね🤔🤔🤔

私だったら絶対に嫌です(笑)
自分も妊婦でしんどいのにお義姉さんのお手伝いするくらいなら娘といっぱい遊びます🙋‍♀️

お義母さんだけで充分ですよ💨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    お返事ありがとうございます😁

    義姉は初めての出産です!
    私もお手伝い?なんかわからないこととか聞かれるのかな、と思ったら旦那が「買い物とか…」みたいな感じでした😅

    そうなんですー!私も娘との時間のために体力残しておきたいんです✨今つわりでダメダメだから余計に💦

    そうですよね!私はいらないと思います😝

    • 7月10日
にゃんちゅう

お手伝いってなんのお手伝いですか😨
それって義母の役目じゃないんですかね😨💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    お返事ありがとうございます🌟

    何のお手伝いなのか具体的に聞いていないので、私も気になってきました…!笑
    義父母で支えることが可能だから里帰りするんだと思ってたので驚きました😅
    何か無理な理由があるのかな…🤔??

    • 7月10日
  • にゃんちゅう

    にゃんちゅう

    子供のお世話とか家のこととかってことなんですかね…😓?
    多分自分より子育て経験者(今子育て中)に頼んだほうが心強いな的なことだったんですかね😨
    妊婦さんによく言えたなーと思いますね…💦

    • 7月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    なるほど〜💡‼心強いと…︎そうゆう考えもひとつあるかもですね😲
    なんでしょうね😵
    旦那に再度聞いてみたけれど、具体的に何を手伝ってほしいのかまで聞いていないようです!
    このままフェイドアウトしていきます…🥺笑

    • 7月10日