
義理家族との同居で子育てや経済的には助かっていますが、義母との関係が辛いです。無理に話さず、距離を置きたいと思っていますが、これで良いのでしょうか。
義理家族との二世帯同居で、子育てや経済的にはかなり助かっています。
義母とも仲良くしようねと言われて、明るくさっぱりした方で、私も仲良くしようと思ってました。義母はおしゃべり好きで、私はそんなにおしゃべりではありません。義母から、もっと口数を多くしてと言われてから義母が苦手になり、義母に対する不快な気持ちが蓄積されているような感じで辛いです。毎日顔を合わせるし、声を聞くし、、
子どもにとっては良い環境だし、リフォームしたローンもあるので、なんとか頑張って生活してるのですが、、今は無理に義母と話そうとは思わないし、心の距離をおいてる感じです。義理家族の言動も、いちいち真に受けないで、ラジオのように聞き流すようにしていきたいです。これで良いのかな?
- はじめてのママリ🔰(5歳1ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
経済的に助かってるとのことで羨ましいです。
最終的に家が自分達の物になるならいいじゃないですか!
と思っちゃいました...
利用するだけして、後は聞き流しましょう。
旦那は短気だし、私には気軽におしゃべりできる家族すらいませんよ!

ままり
完全同居です。
私の義母もかなりおしゃべりです!
ずっと喋ってます💧
最初は全部に反応してましたが、もう反応してません!しんどいです😂
毎日顔合わせるのに、口数多くしてとかそんかしんどいことしなくていいと思います!!
私は心の距離おきまくりだし、聞き流しまくりです!!!
-
はじめてのママリ🔰
似たような方がいて心強いです✨
所詮他人だし、聞き流せるようにしていきたいです!- 7月10日

ママリ
うちも義父母と同居です。
義母ってなんでこうもおしゃべり好きなんでしょうね💦
話して何度か貧血になりそうになったときあります笑
義母の自分の子ども3人の昔話をよく聞かされ😇
旦那のならまだしも😮💨
ほんとしんどいですよね笑笑
じーじが全然相手してあげないからこっちが聞く羽目になる😅😅
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね、ほぼ自分の事や、私の知らない人の話しばかりだから、一緒にいても楽しくないし、落ち着かないし、必要最低限の会話しかしません(^_^;)
旦那の子どもの頃の話しも、もうおなかいっぱいです(^_^;)- 7月10日
はじめてのママリ🔰
そうですね、聞き流せるようにしていきたいです!