
産後の体調が心配ですが、少し休むことも大切です。経産婦の方は同じような状況かもしれません。心身のケアをおすすめします。
経産婦だからなのか、無痛にしたからなのか
わかりませんが産後からスタスタ動けて
5日に退院した後からも里帰りしてないのもあり、
短い距離ですが買い物したり家事したりしてます。
夫も休みは取ってくれてますが、それも今日まで…
今日になって悪露が少し増えてますが
経産婦で上の子を自宅保育で見てる方って
こんな感じですよね…😅?
もう少し休む様に心がけた方が良いのでしょうかね?💦
- ままり(2歳7ヶ月, 4歳7ヶ月)
コメント

ありす
無痛で出産された方は産後楽だっていいますね😊
それでも体は産後だと思うので少し休むように心がけてもいいのかなって思います😊

🦄🦋
私も退院してから掃除と洗濯はしてました😅
上の子の幼稚園もあったので外にも出ていました!
でもやはり悪露が増えたりしていたので手を抜けるところは抜いた方がいいと思います!
-
ままり
上の子いると休むの難しいですよね💦
私も一瞬だったのですが悪露が増えて体もだるくなってしまったので手を抜いても良いところは抜く様に心がけます😭- 7月10日
-
🦄🦋
そのほうがいいです😢
- 7月11日
-
ままり
今日も動いて悪露増えてるので本当休む様にします。。
- 7月11日
-
🦄🦋
体に良くないと思うので本当に休んでください😢
なかなか上のお子さんいらっしゃると難しいと思いますがなるべく無理せず休んでくださいね😢- 7月12日
-
ままり
ありがとうございます😭
2人とも寝てる時は横になる様にしてますが、授乳と重なるとなかなか難しいもんですね💦
お気遣いのお言葉嬉しいです🥲🥺- 7月14日
-
🦄🦋
そうですよね😢
いえいえ😊- 7月14日

🐶
2人とも無痛でした!👶🏻✨
本当は元気でも休んだほうが良いみたいですが、私は2人目出産が早まったので産後直後に引っ越しでした😱
身体は割と動けても悪露はすごく増えて身体がサイン出してるなぁと思ってましたが、今も元気に過ごせています🤥!
姉は産後無理をして今もホルモンバランスが崩れたりで、ずっと薬を飲んでいます😔
安静にできたら安静が1番です😵💫
-
ままり
産後直後に引っ越しは凄いですね…!!ただでさえ引っ越しって体力等奪われるのに😭
こればかりは本当人それぞれなんですかね、、、
でも休めるなら休む様にした方が良さそうですね🥲- 7月10日

はじめてのママリ🔰
あとあとホルモンバランス崩れて体調崩したりもありますから、出来るだけゆっくりした方が良いです🙌
私は産後回復早かったですが、2人目で半年過ぎくらいから体調崩してます💦😅1人目大丈夫だったのに🌀舐めてました💦
-
ままり
今が大丈夫でも、あとあと支障をきたす可能性ありますよね…
本当1人目で大丈夫だから…とか通用しないですよね😓- 7月10日
-
はじめてのママリ🔰
体調崩すって何?大丈夫でしょー☺️って余裕で思ってたんですが、ホルモンバランスとかって本当にヤバいです💦腹痛下痢止まらないし謎の腹痛で心気症になり精神病みます😭🌀私明るい性格な方なんですが、鬱気味にもなります💦本当に気をつけて下さい🙌😭
- 7月10日
-
ままり
そういえば私も結構育児ノイローゼかな?ってぐらい落ち飲んだり結構精神的にやられてたり乳腺炎もよくなってたので疲れやすかったり…
乳腺炎は関係ないかもしれないけどやはり産後楽だからって出産はそれだけのダメージって事ですよね…💦
みなさんに休んだ方がいい!と言われ意識を変えていかねば…と思ってます😓- 7月10日

Na🖤
産後に無理すると、歳とってからきますよ。
産褥期はゆっくりした方がいいです!
-
ままり
歳とってからくる、とよく言いますよね😭
休む様に心がけます。。- 7月10日

23
無痛じゃなかったんですが、1人目と比べ物にならないくらい産後楽でした!お股が無傷だったっていうのもあるかもですが、休んだ方がいいとはいえずっと寝てばっかいれないし退院した次の日から旦那に息子見ててもらって娘のお出かけとかしてました😂
-
ままり
経産婦だけでこんなにちがうのか…?ってぐらい体違いますよね😲
私も妊娠中は上の子に構ってあげられなかったので
退院した日から少し出かけたりしてました😅💦- 7月10日

はじめてのママリ🔰
動けても動かない方がいいと経験者の方にたくさん言われます💦
もしその時動けても、ずっと後になって響いてくると💦
-
ままり
動けても動かない方がいいと言われますし周りには私も言ってます😅
自分は動かないと、ってなってるけど
休む努力をします…😭- 7月10日
ままり
経産婦だからか無痛だからか分かりませんが、出産した次の日からスタスタ歩いてました😂
動けると休もうって意識にならないから休む意識をしようと思います🥲