※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆい
家族・旦那

旦那様の家事育児の価値について教えてください。皆さんの状況をお聞きしたいです。

皆さんの旦那様の家事育児は年収○○○万円の価値ですか?

私自身、年収が1000万、欲を言えば1200万以上あれば男の人は家事育児は一切しなくても良いと思ってました。(稼ぐなら金で解決するから別にしなくていい。だから夫には求めないという考えです。極端ですみません💦)

でも、実際うちの旦那さんはそんなに稼いでない。けれども、その代わり料理以外はかなりやってくれる。毎日夜7時以降は私は何もしません。休日も家事育児ほぼ旦那です。なので、全く不満はありません😊

ってことは、旦那の家事育児には400、500万以上の価値があるって事?!私がそれだけの価値を見出している?!という事実に気づいてしまいました😂

皆さんのお家の旦那様はどんな感じですか?
色んなお話しやご様子が聞きたいです!

コメント

はじめてのママリ🔰

家事や育児にいくらの価値があるとか考えた事なかったです😂
当たり前の事をやっているので価値というかは感謝かなって感じでしたwww

専業主婦だけど料理以外の家事は全て旦那、年収は700、仕事から帰宅後娘の風呂入れて寝かしつけ毎日やってくれてますがいくらの価値があるんだろうwww

  • ゆい

    ゆい

    回答ありがとうございます!
    全くもってその通りです😂
    私的には旦那さんの家事育児も数百万の価値があると思います笑

    • 7月9日
ジジ

うちも1000万稼いでくれない代わりに家の事はほとんどしてくれます。友達もほとんどいないし、お酒飲みに行ったりギャンブルもしないです。趣味は海釣りで月一は朝から晩までいてないですが、ゲームやパソコンでの仕事は子供達寝かしつけてからやってます。

  • ゆい

    ゆい

    回答ありがとうございます!
    素晴らしい旦那様!それだけやってくれるならとってもありがたいですね!

    • 7月9日
  • ジジ

    ジジ

    本当にありがたいです😊

    • 7月9日
deleted user

私的には稼ぎよりどのくらい頑張ってるか かなと思います。
朝から晩まで酷暑でも雨でも雪でも走り回って仕事してる旦那なのでわたしには出来ないこと頑張ってて凄いなぁと思っているので お仕事の日に家のことをお願いすることはありません。お休みの日はそれでも料理以外の家事は嫌がることなくやってくれるので有り難く思ってます🫶🏼
現在、妊娠後期で体調が悪く
朝洗い物をしてくれたり、適当なご飯でも文句言わないので優しいなぁと今日思っていたところです!!

  • ゆい

    ゆい

    回答ありがとうございます!
    仕事の日もやってもらってるから、自分が鬼嫁に見えました😂
    むさんも旦那さんもお互いに優しいですね!

    • 7月9日
はじめてのママリ🔰

それくらいの価値があります。だからわたしがなくなったときのためにそれなりに保険かけてます笑

  • ゆい

    ゆい

    回答ありがとうございます!
    それなりに保険!堅実でしっかりしてますねー!!

    • 7月9日
はじめてのママリ🔰

夫年収1000万ですが、平日は朝7時半から夜中0時までいないので戦力外。
土日は子供の相手お任せだし、洗濯とお風呂から寝かしつけやってくれて。その他面倒なことやってくれるのでトントンかなと思ってます😅
価値という目線では考えたことなく、平日いない分当然だと思ってます🤔

子供が寝たら自分の時間楽しんでてもうこの生活が普通なので、逆に平日いたらめんどくさいなと思います😂
しっかり稼いでくれて、留守な方が私には合ってます😂

  • ゆい

    ゆい

    回答ありがとうございます!
    1000万で家事育児もしてくれるとは旦那様何者😂!
    そして、亭主元気で留守が良いはその通りかもしれないですね!

    • 7月9日
はじめてのママリ🔰

主人は年収1200万以上+平日の育児はほとんどしてくれます。
同じく主さんと同じで、私自身も年収があります。
そして、家事もメインは料理です☺️
その他は、主人もしてくれますがアウトソーシングしています。

  • ゆい

    ゆい

    回答ありがとうございます!
    ご主人様、私の理想を軽々と上回っていきすぎてビビります😂
    良い人見つけましたね!

    • 7月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    最初からこの状況だったわけではないですよ☺️
    私が正社員をしながら、家事育児をしていた時期もあります。
    ただ夫婦ともに、家事は仕事だけど育児は権利だと思っているので、給与換算は難しいですね💦
    どちらも育児はしたくてしているので😊

    • 7月9日
deleted user

うちはやれる人がやるスタイルなので今は専業主婦ですが(不労収入あり)ママ友と出かけたりすれば、家のことは主人がいればしてくれます。
家事育児全てできます。
その額ほどありますが、至って関係性は平等です。

価値という考えを持ったことも、専業主婦で主婦業をいくらとも考えたことがないです😊

出張や単身赴任やその他、色々経験して
私ひとりで仕事家事育児をしていて大変さを
主人も理解しようとしてくれてるのでそれでいいと言う感じです。
不満もないです( ´•︵•` )

  • ゆい

    ゆい

    回答ありがとうございます!
    できる方がやるが現代のスタイルにやはり合ってますね!色々経験したからこそ理解できるのって確かにって思えます!

    • 7月9日