
1歳の娘の離乳食スケジュールと量を教えてください。フォローアップミルクに切り替えても問題ないでしょうか?徐々に切り替える方がいいですか?
育児用ミルクからフォローアップミルクへの切り替えについて
1歳0ヶ月の娘がいます。
離乳食は3回食で、1回あたり130g程食べさせています。
8:00頃 離乳食①+育児用ミルク120ml
12:00頃 離乳食②+育児用ミルク120ml
15:00頃 育児用ミルク200ml
18:00頃 離乳食③+育児用ミルク120ml
21:00頃 育児用ミルク200ml
いま現在はこのようなスケジュールと量であげています。
離乳食をこのぐらい食べていれば、
育児用ミルクからフォローアップミルクに切り替えて問題ないでしょうか?
また、切り替える際は、例えば1日5回のミルクのうち
育児用ミルク:4回、フォローアップミルク:1回
↓
育児用ミルク:3回、フォローアップミルク:2回
↓
………
というように、徐々に切り替えた方がいいのでしょうか?
- みか(生後11ヶ月, 4歳0ヶ月)
コメント

咲や
フォローアップミルクは鉄分とか足してある牛乳とそんなに変わらないので、無理に変えなくてもいいですよ😅
上の子が完母で外出時はミルクも飲んでいたのでフォローアップミルクも飲ませましたが、飲んでくれずに大量に余りました😂
むしろ牛乳の方が飲みは良かったです🤣
みか
フォローアップミルクを飲ませたいというより、育児用ミルクを卒業させてよいかが気になっています!
咲や
離乳食で栄養が取れているなら、徐々に減らして良いですよ😃
他の物で水分が取れることが条件ですが