※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

朝寝がうまくいかず悩んでいます。朝寝をやめるタイミングはいつがいいか迷っています。最近は添い寝で寝かしつけているが、効果があるか不安です。助言をお願いします。

7ヶ月で(来週で8ヶ月)朝寝をやめるのは早いですかね?
だいたい6時〜7時の間に起きてきて9時ごろに朝寝をさしているのですが、最近あくびをして眠たそうにしているのに
遊んだりしてなかなか寝てくれません😂
うつ伏せになって遊んでいるのをやめさして仰向けで寝る体勢にした途端泣いたりしていて寝たくないのかな?と思っていますが朝寝をしないとお昼もなかなか寝てくれないので
最終抱っこ紐で寝かしてるのいます。
なかなか寝つかなくなったら朝寝をやめるタイミングなのでしょうか😩
月齢的にまだ早いと思いますが、最近夜以外はずっとこんな感じなので体力がついてきて寝る時間を短くする方がいいのでしょうか😮‍💨
アドバイスください😭🤲

追記ですが、最近ゆるくネントレをしていていつもは抱っこで寝かしてましたが添い寝でトントンしながら寝かすようにしてます。
3日目になりましたが夜はこれで寝てくれるようになったので昼も朝も同じようにしてますがまずこれがよくないんですかね😵

コメント

ももんちゃん

午前寝推奨の園で働いていた保育者目線ですと
朝寝はしてあげた方が良いのかなと思います🤔
家も10分15分で寝ていたのが30分かかるようになる時が大体月齢変わる度にくるので
その時はいつも寝かしつける時間から15分〜30分後にずらしてあげながら、スムーズに寝るタイミングを見つけています😂

ネントレについても、せっかく夜トントンで寝れるようになったのであれば、昼も朝も同じようにしてあげるチャンスです💚
時間はかかるかもですが、ちゃんと慣れていきますよ♪
そのままで大丈夫です!!

仰向けにするのを嫌がるのは月齢的にも、うつ伏せで遊ぶのが楽しくなってきているからではないでしょうか?
かといって、それを優先していてはキリがないですからね!笑、寝かしつけて良いと思いますよ☺
あとは、暗くしてからごろんちょね〜と毎回同じ言葉をかけてから戻してあげたりするのもいいかもですね🍓
良かったら、参考までに🙇‍♀️🙇‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    すごい参考になりました😂
    遊んでるのから寝る体勢にした途端ギャン泣きなもんで寝かしつけがだんだん嫌になって結局抱っこ紐になってたんですが慣れるまでやり続けないとダメですよね😂

    • 7月9日
ママリ

眠そうにしてるならまだ朝寝必要だと思います💦

月齢的にうつ伏せで寝てしまっても大丈夫だと思いますので、そのまま遊んで勝手に寝るとかないですかね?
うちの子は生後6ヶ月から100%うつ伏せ寝ですし、その方がひとりで勝手に寝るので仰向けに戻したりもしてません。

まず大前提として、夜より昼間の方が寝る難易度が高いので、夜と同じ方法で寝るとは限らないです。
昼間なかなか寝てくれないなら、抱っこ紐とかなんでもいいので寝かせてあげるといいと思います。

うちもネントレして、夜はセルフねんねで寝かしつけ不要なんですが、昼間はおんぶで寝かせてます😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    遊び疲れてそのまま寝てくれたらいいのになーて思ってたのですが、ほんと稀で寝返りしだしたころに2回ほどあってそれっきりです😅
    寝てる時にうつ伏せになってたらそのまま寝かしてますが充電が切れたように勝手に寝ることのほうが難易度高すぎて理想です🥺
    なかなか寝てくれないなら抱っこ紐でしてみます😊

    • 7月9日