
産後の歯科治療について悩んでいます。インプラント予定の部位に加え、別の歯の感染が見つかり、大学病院での治療を勧められました。早く治療したいですが、同時に進めるのは難しいかもしれません。治療を今始めるべきか、半年後にするべきか迷っています。どうしたら良いでしょうか。
産後の歯科治療、迷ってます😭😭
これから先天的に永久歯が欠損している部位を2ヶ所インプラント予定です。
しかし、術前CTを撮ったところ、別の歯が感染を起こしていて骨が破壊され始めていると指摘。
難治療になるので大学病院で治療してと言われてしまいました(そこの歯科医ではできないと言われました)。
骨が破壊なんて怖いので早く治療したいはしたいのですが、あれもこれも同時治療は厳しいかな…と悩んでます。
娘は今4ヶ月。
夫の休みの日に預けながらの通院です。
インプラント治療が一息つく半年後から問題の歯の治療をスタートするか、大変でも今頑張って治療するか。。。
先生いわく、感染をすでに起こしているので保留にしてもいいかどうかは何とも言えない。しかし今すぐ治療したからと言って成功するかはわからない、という状況みたいです。
もし、皆さんなら先に延ばしますか?それとも今着手しますか??
もう歯の悩みが多すぎて辛いです!!!!!
- ママリ(2歳11ヶ月)

はじめてのママリ🔰
先にやります!
確かに、成功するかはわかりませんが問題を抱えたままインプラント治療をすすめるのはちょっと…と思います💦
コメント