※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
美聖
子育て・グッズ

4月生まれの8ヶ月の赤ちゃんを保育園に入れる際、3つの選択肢があります。それぞれの特徴を比較し、客観的な意見を求めています。

保育園選びについて
4月0歳入園 入園時8ヶ月になったばかり。
客観的な意見を聞きたいのでこの中から1つ選ぶなら、どこを選びますか?
昼食は、園内調理は共通です。
①家から徒歩3分 駐車場完備。
 排便時はぬるま湯洗浄で、お尻拭きは いらず。
 建物は、この中では古い。
 3歳より、制服(初回は支給)、鞄指定 あり。
 ミルクは、自宅で使ってるものを準備
 してくれる。
 39℃の熱発はかかりつけの病院に受診 してくれる。
②家から車で10分弱 駐車場無く、道路 に5台程路駐で対応。
 建物は、まあまあ。
 3歳より制服あり。
 ミルクは、メーカー指定あり。
(子どもは飲ませた事がないメーカーな ので、飲むかは不明)
 子どもの挨拶はすごく明るく、好印  象。
③家から車で10分弱 駐車場あり。
 制服無し。帽子のみ指定を購入。
 建物は、園庭の遊具が新しい。
 建物内に広いプレイルームがある。
 ミルクは、自宅で使ってるものを準備 してくれる。
 通勤前に反対方向なので、時間的なロ スがある。
 絵本の貸し出しが1週間程できる。

少ない情報てすが、せび意見を聞きたいです。よろしくお願いします。

コメント

もちもちちくわぶ

家から近いのが一番いいです・・・ということでわたしなら1番です(*´ェ`*)!!

  • 美聖

    美聖

    ありがとうございます。
    私も、最初はそう思ってましたが、見学に行ったらなかなか決めきれずに…。普段も、早起きが苦手なので。

    • 11月30日
deleted user

私なら①ですかね。それと第2希望で③か。

②は選択肢に入れないと思います!

  • 美聖

    美聖

    ありがとうございます。第三希望まで書けるので。
    私も、①か③で悩んでいます。

    • 11月30日
yuri

①かなー(*´ω`*)
排便時のぬるま湯洗浄が若干気になりますが、考えてのことだろうから、きっと衛生面とか大丈夫ですよね!!

  • 美聖

    美聖

    ありがとうございます。建物は古かったですけど、衛生面は徹底しているような印象をうけました。

    • 11月30日
りあ

私なら①です。
子供の保育園の送迎していて、家から近いことって大事だなと思います。
第二希望は③です。

  • 美聖

    美聖

    ありがとうございます。
    通勤が車で40分かかるので、近くて、通勤前に寄れるのが魅力的です。

    • 11月30日
ゆか426

私なら①です!
③いいけど、送迎は毎日のことなので自宅と逆方向となると結構負担になるかなと思い、1番近いところ選びます!

  • 美聖

    美聖

    ありがとうございます。私が送り、旦那が迎えを予定してますが、朝の通勤が15分は違ってくる所がネックです。

    • 11月30日
katemama

確実に①ですね。
遠くなればなるほど、後々大変になります。
近いにこしたことないです。
制服支給珍しいですね!
基本的3才から
制服(夏服上下、冬服上下)、鞄、靴、体操着等…私立保育園がほとんどですが自費です(5万ぐらい)
良心的です😄✨
また39度で病院連れて行ってくれるのも、結構なケガなら受診もありますが
なかなかないですよ♬

  • 美聖

    美聖

    私も、熱発時の対応、しかもかかりつけに連れて行って下さるとの事で惹かれてます。
    やはり、近いと便利ですよね。

    • 11月30日
Yudu&IbuMAMA

私なら3ですね。
時間のロスと 準備費を考えると、ロス分の早起きをすれば 良いだけです。
保育所の保育料は何処も似たような金額ですが、雑費で差がでるので、私は雑費があまりかからない所で比較的 新しい保育所に入れてます。
うちの保育所は新しく耐震考慮もされていて避難所指定の保育所です。

  • 美聖

    美聖

    ありがとうございます。
    自分が頑張れるかですよね…。
    小学校が私服の所なので、そのまま服は使うので、そこの所はあまりこだわりはないんです。
    耐震考慮、いいですね。

    • 11月30日