※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はるmama☆
家族・旦那

夫婦生活もう限界です。自分が機嫌悪くなると私を居ないものみたいに無…

夫婦生活もう限界です。

自分が機嫌悪くなると私を居ないものみたいに無視して
何度話しかけても聞こえないふり。

子どもが悪さしたらお前の育て方が悪い、全部お前のせいだって罵られ。

育児にいっぱいいっぱいで勝手に涙が出てくるくらいしんどくなってるその瞬間に、
そんななるなら子育てやめれば?って、1番苦しめるような言葉を平気で吐いてくる。


なのに自分の中でイライラが終わったり用事出来たりしたら何事もなかったように接してくる。

子どもはパパのこと大好きだし、
普段は家族仲はすごく良いです。

でも毎回こんな事が起こるたびに苦しくてつらすぎて、
いつか勢いで自分を傷つけてしまうんじゃないかって
何度も考えては子どもを悲しませる事絶対出来ないって
踏みとどまって…


私以外、自分の親に対してもすごく優しくて思いやりのある人です。
何でだろう、私にだけは何しても良いと思ってるのか
ちゃんと愛されてるって分かってるけど
同時に誰よりも愛されてないなって感じてしまう。


自分の心を守りたいっていう理由だけで離婚したいと考えてしまう私は甘いんでしょうか。

コメント

Min.再登録

全く甘くないですよ💦💦
ご主人のしている事は紛れもないモラハラです。
話し合いをして改善の兆しが見えない。本人に自覚がないor何が悪いか分からないのであれば離婚もやむ無しだと思います...


質問者さんを自分の所有物と勘違いしら何をしてもいいと思い上がっているのか。
はたまた親が同じ感じだったのか。
それがご主人の持って生まれた性質なのか...。
何故質問者さんにだけそんな対応をするのか本人にしか分かりませんが‎( •̥ࡇ•̥ )

ただ父親がそういう人間だった場合、お子さんもまたそういう人間に育つ恐れがあります。
母親(もしくは配偶者)は自分の気分1つで蔑ろにしていいもの。雑に扱っていいもの。と誤って認識してしまうのが怖いです😣
また、将来その矛先がお子さんにも向かう可能性だってあります。

なのでどうかご自身を追い詰めず、正当な主張をして下さい。
ご自身の為にも。お子さんの為にも。( ´ᐞ` )՞ ՞

プラスチック

旦那さん、はるmamaさんになら何しても許して貰えると思って甘えているんでしょうね。
モラハラ気質な気がします。

全然甘えなんかじゃないですよ!
このまま一緒にいてはるmamaさんが鬱になったりする方が大変だと思います。

このまま改善されなければ一緒に暮らしていけないと1度話し合ってみてはいかがでしょうか?

ドラちゃん

偉そうなことを言って申し訳ないですが、旦那さんよりも子どもが可愛いになっていませんか?旦那さんよりも自分中心に家の中をまましていませんか?私はリモートで悩み相談を週一でやってるのですが、そこで主人がモラハラになるのは寂しさからくるということも聞きます。ご主人さまの生い立ちがわかるといいですね。
旦那さんのことを一番に考えてどういうことをしたら喜んでくれるかを常に考えて、接していくと改善されていくかもしれませんよ。子育ては、女性が一番負担になっていると思いますが母親になれたのはご主人がいたからだと思うと気持ちが楽になるかもしれません。感謝の気持ちを普段からもっているといいそうですよ。私も全然できていないので人のことは言えませんが…あとは暴言を言ってきたら戦うのではなくすみませんと言い続けてみてください。そうすると改善してくるかもしれません。

はじめてのママリ🔰

じゃあ子育てやめれば?と言われた瞬間に「そうさせてもらいますね、、」って、しょんぼりして、2泊ぐらい家出したらどうですか?