※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なすび
子育て・グッズ

双子の寝かしつけに悩んでいます。おんぶ紐で寝かしつけているが、背中が疲れる。2人を一緒に寝かせると興奮してしまう。良い方法を知っている方、教えてください。

1歳3ヶ月の双子の寝かしつけについて悩んでいます😞
2人とも約10kgあり、抱っこでの寝かしつけが厳しくなってきてからはおんぶ紐で寝かしつけています。
おんぶ紐を使うと時間がかかったとしてもだいたい寝てくれるのでずっとそのやり方でやってたのですが、1人ずつなのでお昼寝の時と就寝前と計4回おんぶ、、、さすがに背中もしんどいしそろそろ自分で寝てくれないかなと思ってる所です😅
試しに何回か夜電気消して2人を寝かせてみたのですが、1人が起きていればもう1人も盛り上がっちゃって追いかけっこしたり勝手にベットから降りて遊んだり2人とも興奮状態になってしまいます😮‍💨笑
双子を育てている方、もしくは年子を育てている方、
なにかいいやり方を知っていれば教えて頂きたいです🥲

コメント

はじめてのママリ🔰

いつまでもおんぶは本当に大変だと思うのでどこかで覚悟を決めて、覚醒しようが泣こうがネントレする必要があると思います😭😭

うちは7ヶ月の睡眠退行からギブアップで早々にネントレして、最初は覚醒したり泣いたりしましたが、イライラも家事も全て我慢して踏ん張りました😂
1週間くらいで寝れるようになり、お互いの泣き声では起きなくなりました!

  • なすび

    なすび

    コメントありがとうございます😊
    やはりネントレ必要ですよね😭
    もっと早く(動き回らない月齢)しておけば良かったと後悔してます😣
    1週間で寝れるようになったなんて凄いです😳✨
    旦那が夜いる週でチャレンジしてみようと思います💪

    • 7月9日
ふじこ

すごーーーーくわかりますよーーー😭😭
ネントレもよく言われますが、その時その時楽することを優先してきたので、ネントレは無理でした笑
結局寝かしつけは時間かかります🫠
1歳前後くらいは、私もおんぶと抱っこで寝かしつけていました!
お昼寝は、特に寝かせようとはしていなくて勝手に寝るか、ベビーカーで散歩に出たら寝るか、とかでした!

保育園に行き出してからはお昼寝があっても保育園の刺激でほどよく疲れていたのか、絵本読むと寝てくれたり、おんぶしたらソッコー寝落ちしたり、いろいろでしたね🤔

ただ、今はもう体力がついてきたので保育園でお昼寝すると元気すぎて、、、、🫠
我が家は夕飯まで保育園なので、一度眠いタイミングを帰宅やお風呂で逃していて、ほっといたら日跨ぎます、、、

寝室で一緒に横になっても主人が起きていると脱走するし、本読んでも1時間も2時間も読まされます。
主人も巻き込んで寝たフリすると大人が先に寝てしまい、流石に子どもだけ起きている状況は安全面から良くないのでそれはやめました。

ということで、ほぼ毎日夜寝かしつけドライブしています。
子どもにとって良くないかな、と思うこともありますが、そうでもしないと寝ません。
夫婦のコミュニケーションの時間にもなっていて、メリットの方が大きいと感じているので、そうしています。

休日でお昼寝無しなら、タイミングを逃さず寝室行けば、はじめ遊んでいても限界が来てコテっと寝ます☺️

根気よくやれそうであれば、いわゆるネントレが良いのかなーと思います☺️

  • なすび

    なすび

    コメントありがとうございます😊
    そうなんですよね、私もその時楽な方法を選択していて今に至ってます😂
    お昼寝勝手に寝るのお利口さんですね🥺
    大人の寝たフリ、やはり大人が寝ちゃいますよね、、笑
    先日もいつの間にか私が寝落ちしてしまい、気づいたら片方がベットから降りて乗用玩具ブンブン乗り回してました🤣笑
    無理の無い程度で自分が寝ないように気をつけながら少しずつネントレしていこうかと思います☺️

    • 7月9日
ゆっちゃん

うちの双子は生後半年くらいから添い寝にしていましたが、1歳すぎくらいの時期はよく起き上がって遊んだりしてました😂でも、とにかく布団で寝かせたかったので、ひたすら寝るの待ってました!!

  • なすび

    なすび

    コメントありがとうございます😊やっぱり遊んじゃいますよね😂
    ベット(布団)から離れて遊びに行ってしまった場合は連れ戻す感じですか??

    • 7月9日
はじめてのママリ🔰

1日4回おつかれさまです🥹
体痛いですよね😭😭

一歳まで抱っこや授乳でねんねしてました。
卒乳を機に寝室行って大好きだよーおやすみぎゅ!でねんねにしてます👶👶
眠くなるまでは走り回って2人ぶつかったりしてひやひやしますが、私は布団かぶって必死に寝たふりです。段々ごろんとし始めてうねうねして気づいたら2人とも寝てます!
最初はすごく泣きましたが、今はそこまで泣かずに寝ていきます!
最近は10分位で寝るようになってきました😇

  • なすび

    なすび

    コメントありがとうございます😊
    同じ男女双子、月齢も近いく、ちょうど卒乳も考え始めてたので参考になりました🥺✨
    大好きだよーからのねんねルーティン、取り入れてみようかと思います🥰

    • 7月9日