![wawawa](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後2ヶ月の日中の過ごし方について、生活リズムがまだ整っていない子もいるので、気にしなくても良いです。朝起きる時間や寝る時間が一定でなくても大丈夫です。3〜4ヶ月頃から遊ぶ時間が増えることが多いです。
生後2ヶ月の日中の過ごし方どんな感じでしょうか😖
生活リズムできてる子だと朝寝、昼寝、夕寝わけて寝てるみたいですが、私の子は母乳飲んでる途中で寝落ちや細切れ睡眠なのもあってまだバラバラです…
ある程度の睡眠時間が経ったら遊んだりしてみようと思っているのですが、起きてきても寝足りないのかグズグズで結局寝かしつけてほぼほぼ寝てます💦
朝起きる時間とお風呂、寝る時間が一定なら今の時期は良い方なんですかね?
機嫌よく起きてきて遊んだりできるのは3〜4ヶ月くらいにならないとなんでしょうか…
- wawawa(2歳9ヶ月)
コメント
![りんご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんご
うちは2ヶ月の頃にはリズム決まってましたよー!
寝てないときは起きてニコニコしてました😇ちょうどおもちゃに反応し出した頃です💕
![ふれ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ふれ
日中は眠そうなときは寝かしつけたり、ぱっちり起きてるときは遊んだり…、特に決まってる感じはしないです🤔
朝起きる時間と寝る時間は大体決まってます!
首が座って、自分の意思で少し動けるようになったり、おもちゃに自分から触れるようになったりするまでは、そんなもんかなーと思ってます!
うちの子は最近、ご機嫌なときにおもちゃ持たせれば、しばらくにぎってたまに鳴らしたり口に運んだりできるようになってきたところです👏
生後2ヶ月ちょっとです。
-
wawawa
日中の寝る時間とかはまだ気にしなくて大丈夫なんですね!
よかったです😌
掴んだりできるようなおもちゃがまだ無いので今度買いに行こうかなと思います🫡❣️- 7月7日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
丁度うちも今生後2ヶ月ですが、同じく基本的に起きてる時間はほぼ機嫌悪いです😂てかほぼ泣いてます😇
抱っこすれば機嫌なおるので、その泣きですね😂
最近は寝てくれる方法を見つけたので、寝てくれる時間増えたけど、機嫌いい時間は大体5-20分くらいかな…あとは入眠までの時間が大人しくしてくれてます。
ちなみにうちはまだおもちゃ振ったりできません。(2ヶ月半)握っても、すぐ手から落ちます。メリーも見てるけど、ほぼ見てないです笑
-
wawawa
この時期はまだ機嫌良い時間短いもんなんですね😅
ママの抱っこが気持ちよくて甘えてるって考えたら可愛いです🤱🤍
寝てくれる方法がわかってればある程度楽にはなりますよね😳
私の子は週替わりくらいで寝付く方法変わってくるので毎週試行錯誤してます笑
まだ自分の手の感覚がよくわからないんですかね🤔
娘も握れるおもちゃ買って握らせても秒でぶん投げました😂
貰い物のメリーあるので今度出してみます✨- 7月12日
wawawa
ご機嫌で起きてられたんですね〜👶🏻👏
私の子は朝の寝起き授乳後はご機嫌なんですが、その後は夕方になるにつれグズグズなっちゃうので羨ましいです😂
りんご
たそがれ泣きってやつですね🥹
夕方は抱っこ紐で抱っこしてることが多かったです✌️そのまま寝てましたよ😌
wawawa
そうなんです😢
体重も重くなって抱っこキツくなってきたので抱っこ紐検討してみます!