※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みぃママ
家族・旦那

夫との会話で、同窓会参加に対する夫の理解が乏しいと感じています。この状況で参加するべきでしょうか。

夕べの夫との会話です。
私「10日の夜に同窓会に誘われたけど断ったよ。」
夫「え、何で?行けばいいやん。」
私「じゃ、2人のご飯食べさせてくれる?」
夫「ご飯食べさせて行って。」
私「お風呂は入れてくれるんやろ?」
夫「お風呂までには帰ってきてねー。」
同窓会のお店まで往復20分。
我が家の夜ご飯の時期は5時、お風呂は遅くても8時には入ります。
それでいうと実質同窓会に参加できる時間は1時間半ぐらいです。
それを本気で言ってる夫は本気でヤバいなぁと思いました。
この状況で同窓会に参加しますか?
それと皆さんのご主人は一人で複数の子供の面倒見れますか?

コメント

ママリ

私だったらムカつくんで何にもしないで行ってきまーすよろしく!って丸投げします🙃笑

  • みぃママ

    みぃママ

    コメントありがとうございます😊
    丸投げしたら実家に頼ってホントに大変さを分からずに終わります。
    私がいるとあれしろこれしろと指示できますが、実家に行くと義父母に丸投げするのでそれはそれで腹が立ちます。

    • 7月7日
  • ママリ

    ママリ

    わ!それはそれで嫌ですね。結局自分が楽するだけだし、義家族に嫁は飲み歩いてるんか!!みたいに思われそうで絶対阻止したいですね🙅🏻‍♀️

    同窓会参加するならどっちかはやらせた方がいい気がします!!

    • 7月7日
  • みぃママ

    みぃママ

    どっちかさせたいですが、前に私が出かけてて9時過ぎに帰ると、お風呂も入れて無かったのでそれからは遅くまで出かけなくなりました。
    今回確認するとこんな答えが返ってきました。

    • 7月7日
ガラピコ

人様の旦那さんに失礼ですがヤバイですね💦
これでみぃママさんが同窓会に行ったら「行かせてやった俺はえらい」とでも思いそう…😅
せめてご飯かお風呂はやれよって感じですね…。
上の子6歳なら食べるのもお風呂前後の着替えとかもそれなりに出来るからそんな大変じゃないのに💦

一時間半でも行きたいなら行きますが、そのあと何かにつけて行かせてやったアピールがすごそうだから行かないと思います笑

うちの夫はふたり置いて朝から晩まで出かけても大丈夫です。ご飯の支度(チンすればいい状態にしとく)とか、お風呂後のパジャマやタオルは準備しておきますが💦

  • みぃママ

    みぃママ

    コメントありがとうございます😊
    ホントそれです。
    同窓会行かせてやったんやから俺も遊びに行くぞー!って言います、絶対!
    そこまでして行きたい訳でもないので良いですが、行けせてやったアピールも凄そうです。
    上の子はなんとかいけますが、下の子のご飯だったりも一人で準備から食べさせたりできないそうです。
    ご主人すごいですねー。
    羨ましいです✨

    • 7月7日
モモ

うちの旦那は子供の面倒見れますが、私は飲みに行く時はお風呂とご飯終わらせてから遊び行きます!!
夕方にみんなでお風呂入ってご飯食べさせてる間に化粧してそれから遊び行きます☺️
寝かしつけは任せちゃうので夜中に帰ってくる事多いです‼︎たまにの遊びなので時間気にしたくないので✨

旦那さん、何も出来なさすぎて酷いですね…😭

  • みぃママ

    みぃママ

    コメントありがとうございます😊
    寝かしつけも私でないと子供たちが寝てくれません。
    何回も私が入院したらどうする?って言ってますが、そうなったらする!って返ってきます。
    何かして欲しいときは私が倒れなきゃしないみたいです😩

    • 7月7日
  • モモ

    モモ

    多分そーゆう人ってみぃママさんが倒れた時も出来ないでご両親に頼って終わるだけなんですよね…
    してる人は日常でやるし、出来ない人はとことんやらないですもんね😭
    うちの主人も料理が全く出来ないので、私がコロナになった時ですら料理出来なくて子供達が不味い‼︎食べれない‼︎って泣いてましたもん💦

    • 7月7日
  • みぃママ

    みぃママ

    うちの子も私がいなくて夫だけの時は「じいちゃんち行こう」って言うそうです。
    子供は何もできないのを分かってます😅

    • 7月8日
deleted user

私なら義母に言っておきます笑笑
いついつ同窓会があって、旦那に子供お願いするんですけど
もし実家に来ても何も手伝わないでくださいって言っておきます。
ご飯くらい食べさせろ。風呂くらい入れろ。
旦那さんは夜遅くまで遊んだりしない人ですか?

  • みぃママ

    みぃママ

    コメントありがとうございます😊
    義母に言っても「そんなん言わんでいいやん。」っていなすような義母もです。
    「できん時はできる人がしたらいいんやから。」って言われて絶対手伝います。
    孫LOVEな義両親なので。(普段はすごくありがたいのですが、夫のためにはなってません。)

    • 7月8日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうなんですね、、
    できる人がやったら出来ない人は永遠とそのままですよね、、
    孫の面倒見てくれるのはありがたいですが、
    いつもいつもお義母さん達に頼れるわけではないので
    旦那1人でも自信持って子供の面倒見れるようになってほしいので協力してくれませんか?って言ってもダメそうですかね🤔

    • 7月8日
  • みぃママ

    みぃママ

    基本うちの義母は人の話を聞いてるふりして聞いてないので無理そうですね。
    「うんうん」って言いながらさっきダメって言ったことをする人なので。
    それに息子はいざとなったらできるって信じてる人なので、ホントのいざって時がこないとわからない親子だと思います。

    • 7月8日
  • deleted user

    退会ユーザー

    いざって時が来たらそれはもう遅いんですよね、、、
    私ならいついつ同窓会だから!子供のことよろしく!って丸投げしていきます笑笑
    息抜きくらいしないと限界きますよね、、

    • 7月8日
  • みぃママ

    みぃママ

    もし私が死んだらどうすんの?って聞いても「そんなこと言ってたらほんとになると困るから言うなよ」って言われるだけです。
    いざという時が来ないとおもってるんでしょうかね。
    ホントにバカです💦

    • 7月8日
  • deleted user

    退会ユーザー

    いつ死ぬかなんて分からないし
    いつ入院するかも分からないよ。って感じですね。
    1番困るのは子供たちだよ。って😫

    • 7月8日