※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はなかっぱ
妊娠・出産

産後休暇中で主人も育休中。主人が発熱し、私は帝王切開で退院後も忙しく、頼れる家族も遠い。応援メッセージをください。

吐き出すところがないので聞いてください。。。

現在私は産後休暇中で、主人も育休を取っています。
そんな主人が、先週の金曜日から発熱しており、喉の痛みと咳があります😣
微熱や高熱を行ったり来たりしており、今も体がだるい、と言って寝込んでいます。
PCR検査は陰性で急性咽頭炎と診断されました。

私自身は帝王切開にてお産を終え、今週頭に退院しました。
まだ痛み止めと貧血の薬を飲みながら、傷口の痛みと貧血からくる気だるさをなんとか誤魔化して、上の子2人の保育園の送り迎え、帰ったら掃除や下の子の沐浴、洗濯に夕飯作り、と我ながら産褥期とは思えない程動いています(笑)
私のように里帰りせずに頑張っている方はたくさんいらっしゃるでしょうが、主人が育休なので、退院後は主人に頼って、ゆっくり育児に専念できる〜と思っていた矢先の出来事だったため、そのギャップに体が付いてきません(笑)

私の実家も80を超える祖母がいるのでなかなか頼れず、主人の実家は車で10時間の遠方で頼れません(笑)

心なしか、退院前より傷口が痛いような気がします😂

こんな私に応援メッセージをくれる方はいらっしゃいませんか??🥹🥹🥹

コメント

ママ

想像しただけでしんどいですね😭本当にお疲れさまです🥲そして出産おめでとうございます🥺✨私と夫も今息子から咳風邪をもらって、検査は陰性なので普段通りの生活をしていますが妊婦の私でも保育園送迎しんどいなぁと思っているのに、産褥期の辛い身体で本当によく頑張られていると思います😭旦那さん、早急に良くなりますように!!!!無理なく過ごしてくださいね🥺🥺

はじめてのママリ🔰

偉すぎます😱
私も帝王切開で出産しましたが、そんな生活到底無理です😰
旦那が育休取ってくれたので、家事はほぼお任せだし、保育園の送迎もしてもらってます
2週間経ってようやく痛みも、落ち着いてきて家事少しやり始めよーって感じです
そんなんじゃなかなか体調良くならないですよね😭
旦那さんもタイミング悪かったですね…
すごーく頑張っておられると思うので、旦那さんが回復されたらめっちゃ労ってもらいましょう😭